平成7年国体会場の球場。
白河グリーンスタジアムの特徴
白河グリーンスタジアムは多目的運動公園内に位置し、階段でのアクセスがあります。
無料駐車場は広く、大きな試合時に追加で開放されるので便利です。
平成7年の国体会場となった整備された球場で、高校野球観戦にも最適です。
高校野球会場だったので送って行きました。駐車場に限りがあり、周辺道路が渋滞してました。
施設敷地内の進路表示や駐車場の区別など、分かりやすく表示してくれれば、使い易くなると思います。
高校野球観戦で訪問。国道4号から入って10分程度、駐車場無料が有難いです。その名の通り緑濃い素晴らしい環境、施設内に売店等はなく老朽化は歪めませんが、高校生たちの直向きなプレーと緑からのマイナスイオンが疲れ気味の身体に元気を与えてくれました。高校球児頑張れ✊
高校野球でいつも来てます☆
立派な球場です。建物自体は古いですがバックスクリーンにBSO、得点板、打順表ありますが得点板と打順表は電光ではありませんバックネット側にもBSOあり照明施設もあり、両翼98mセンター122m内野は土、外野は天然芝ですごくきれいに手入れされてました駐車場は多くあり。自販機も正面入口側に2台設置されてました放送施設もあり。古いですが、きれいで良い球場応援席も10段本部席から内野までいっぱいあり一部屋根もあるので突然の雨にあたっても応援団も安心な球場です。
高校野球観戦しました。地方の球場としては設備が良い方だと思います。
駐車場は無料で、大きい野球の試合だと普段閉まっている駐車場も解放します。球場の入り口に近いからといって、奥のテニスコートの駐車場に駐車すると、移動を求められますので、停めないほうがいいです。観客席は堅く、腰にくるので座布団が必要です。ネットの目が細かいので見にくいです。スコアボードは手動スピードガンなし、オーダーでません。
グリーンスタジアム・ブルースタジアムと2つの野球場が隣接する場所です。駐車場もしっかりあり、案内する高校生、関係者もとても親切で礼儀正しいです。スコアボードが電光掲示板になれば言うことなし。両翼98m中堅122m、収容人数は6,000人とのことです。外野席と、ポール寄りの内野席は芝生、屋根はバックネット裏から内野席の半分くらいまであります。風とロックという野外ライブの会場として有名らしいです。帰りにラーメンを食べるのが楽しみな場所です。
スコアボードはレトロな感じでした。
名前 |
白河グリーンスタジアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0248-28-2322 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

とても広いスタジアムです。高校野球地方予選には必ずと言っていいほど会場になっていると聞いています。車がないといけない場所だと思います。コンビニエンスストアは目の前にありますが、この球場のある公園自体がかなり広いので、買い物を先に済ませた方が良いと思います。