大山の帰りは、銀杏守る神社で。
白根神明社の特徴
畑に囲まれた静かな参道が特徴的です。
大きな銀杏の木が神社を守っている姿が印象的です。
天照大神を祀る本殿が奥に控えています。
畑に囲まれた細く長い参道の先に大きな銀杏が神社を守るように2本立ち、奥に天照大神を祀る本殿があります。明治5年に比々多神社の祭祀から離脱し、翌明治6年に村内にあった祠を改修して現在の「神明社」を鎮守とした。神明社は以前から古墳の上に建てられていると言われていましたが、昭和62年11月に本殿改築のため古い建物を取り払い整地を行った際に、大きな石がいくつか出現したため言い伝えのとおり古墳があったのではないかと想像されています。(伊勢原市ウェブサイトより)
大山の帰りに立ち寄りました。
名前 |
白根神明社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

静かなとこにあります。