横浜中華街の高級北京料理!
華正樓(カセイロウ) 新館の特徴
高級中華料理を気軽に楽しめるお店です。
日本人の好みな味付けが魅力の北京料理店です。
横浜中華街の老舗として特別な思い出を作れます。
全部美味しかったけどやっぱり高級店だと思いました。エビチリとマヨエビの海老はプリップリでした。庶民にはたまにしか行けない高級中華でした。中華街を代表する名店。
ガチ中華とは異なり、日本人の好みの味付けで、忘年会・新年会などの集まりでも使いやすいです。他の中華街のお店に比べて、配膳をする店員が多く、待たされることもなく、適切なタイミングで料理が出てきます。サービス料10%が食事代とは別にかかりますが、それに見合った価値があると思います。
横浜中華街にある、北京料理の老舗。建物の外観から内装も豪華で、異国情緒をかき立ててくれます。【2024年10月再訪】コース料理が気になって、予約してから二人で出掛けてきました。注文するならと大大奮発して、3万円のコースを選びました。大皿で取り分けるのではなく、一人前ごと料理が提供されるスタイルで、ターンテーブルはあまり活躍しませんでした。最初は前菜盛り合わせ。チャーシューの代わりに牛すね肉柔らか煮に変更しています。ほか、蒸し鮑、マナガツオのうま煮、エビとXO醤、トマトの白ワインシロップ漬け、中華風カラスミ、クラゲ二種盛りです。クラゲは二種類で食感が異なり、食べてて楽しい。牛すね肉は遠くに八角の香りが上品に漂い、非常に柔らかく味わい深いコクが広がります。蒸し鮑も柔らかく、あっさりした味。マナガツオは骨まで柔らかく、味付けはちょっと濃いめ。お酒に合う味です。エビとXO醤は、初めてくせのない美味しいXO醤に出会いました。カラスミは中華風の香りが上品で、ねっとりした濃厚な味。リンゴとレモンが良い口直し。トマトは甘いシロップ漬けです(めちゃ美味しい)続いて、フカヒレの姿煮。蟹の身入りスープと言うよりポタージュ以上の濃厚さ、トロミにびっくり。それに負けないフカヒレの存在。歯応えはあるのにスッと消えていくフカヒレの食感。そしてスープは何味なんだろう、美味しすぎて判らないけど、癖になる味でした。伊勢エビのチリソースも強烈な存在感。甘辛いチリソースは日本人向けで、エビ味噌と混ぜたら最高のコクが広がります。海老の身も絶妙な火加減でチリソースに負けない旨味を出していました。干しアワビと干しナマコの醤油煮は、高級食材であるけれど特にナマコが無味で、これならナマコ酢が好みかな。ハタの姿蒸しは、店員さんが取り分けてくれました。シンプルな塩味ですが、ハタの旨味たっぷりスープと一緒に、骨を出しつつ頂きました。ツバメの巣の高麗人参スープは、塩味自体大変控えめで、高麗人参独特の苦味も抑えられ、健康に良い味でしたが、直後の北京ダックは逆に濃厚甘味噌が強いがダックの皮もしっかり主張があり、これもお酒に合う味。締めは点心。北京料理ですから、ご飯じゃない。カニとヒスイ、ひよこちゃんはカスタードでした。食後のデザートでもう大満足。人生初の豪華料理でしたが、奮発して良かったと言える料理でした。お茶も大変美味しかった。【2024年8月初訪問】新館では、少人数の食事に対応したメニュー構成で、コースだけでなく単品注文にも対応しており、一応一人でも食事は可能です。ただし、料理は2~3名分の量になってしまいます。駐車場はありませんが、提携先として中華街パーキングが利用できます。今回、夜に一人で訪問し、やたらと料理を注文しても食べきれないので、前菜と麺のみ注文してみました。注文したのは蒸し鶏、エビとカニのあんかけ焼きそばです。食事のお供に瓶ビールを注文。程なくして蒸し鶏が来ましたが、さすが2~3人前。一人で食べるには量が多いです。でも味は絶品! 鶏独特の臭みは無く、遠くに中華のスパイスと薄い塩味を感じる程度のあっさり仕上げ。鶏皮も臭み無し。ネギ油と豆板醤ソースで頂きます。このソースがめちゃめちゃ美味しい! 付け合わせも無いシンプルな料理です。次に、エビとカニのあんかけ焼きそばは、麺を厨房で揚げているのか、パリパリ感としっとり感が混じり、麺の歯触りも独特。エビはプツッとした歯応えが心地良く、カニは餡の中に小さく隠れていましたが、塩加減も絶妙で自分が大好きな味でした。食後にちょっとだけ甘いものとして、ジャスミンババロアを注文。これも美味しい。甘味は殆ど感じず、フワッとしたミルク風味のババロア、ジャスミンが香るゼリーの二段構造は、食後に相応しい、上品で優雅なひとときを感じさせるものでした。今度は複数名で、コースを注文したいそんな気にさせるお店でした。
夜に訪問。今度中華街で食事会をすることになっていて候補の1つとして上がっていたので一度行ってみようとなり、食べに来ました。中華街で華正樓は、かなり高級店になりますかね。華正樓といえば肉まん。うちはおじいさんが北京飯店が好きで、子供の頃から北京飯店の肉まんをよく買っていて、たまに華正樓が出てきたときは味が変わって嬉しかった覚えがあります。店内は豪華な造りで雰囲気あります。今回はアラカルトで、瓶ビール一本に前菜3種やエビチリ等5種類ほど注文。美味しいものもあれば普通のものもあり…すごく美味しいというよりは懐かしくて美味しい味に近いかなとは思います。サービスは中華街の中ではなかなかでした。人にもよりましたが基本的には笑顔で声をかけ、気も使えてます。常連さんにはフレンドリーに接して気持ちが良かったです。サービス料別で10%かかるだけのことはありますね。お値段もなかなかだと思います。二人で1万5千円ほど…なかなかです。サービスが良く雰囲気もありそれなりに美味しいです。会食とかにはとても良いと思います。ただ個人で来るかというと、お値段と味を考えたら私の場合はあまり合わないかも…まぁたまにこの味が食べたいとかあれば来ますが、華正樓は今まで肉まんと時々月餅だけの関係だったので、多分これからもこのくらいの関係でいるのかなと思います。
横浜の知人に勧められて初訪問。味 雰囲気 接客 価格においてクオリティ高いです。料理のボリュームあります。
名前 |
華正樓(カセイロウ) 新館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-661-0662 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

初高級中華!!知人に奢ってもらったので、料金がわからないのですが、お店の方に巻いてもらった北京ダックは美味しかったです!小籠包や酢豚もやはり普段食べるお味とは違いました!彩りがとてもきれい!本当の高級中華は目で見ても楽しめるのかなぁとおもいました!ジャスミン茶も香りが良くて、美味しかった!良い経験が出来ました。実際に行ったのは半年以上前ですが、備忘録として残します。