朱色の本殿と狛鼠の神社。
戸部杉山神社の特徴
狛鼠をお祀りしている珍しい神社で、訪れる価値があります。
朱色に塗り替えられた本殿は明るく美しい外観が魅力的です。
こじんまりとした神社で、親しみやすい雰囲気を感じられます。
本日、近くに寄りましたので参拝に参りました。願ったのは世界の平和と自分事で恐縮ですが、怪我や病気をしないようにと心を込めて願掛けしました。雄の狛鼠様をしっかりと時計回りに回して、あまりの滑らかさに驚きました。参拝時に雌の狛鼠様がずっとグルグル回っていたので、まさか電動?!と思いましたが、それは杞憂だったようです。(-_-;)私の前に参拝された方が、剛力だったのでしょう・・・本日はありがとうございました。2024年9月。
こちらの神社ですが、狛鼠という鼠様をお祀りしている神社でとても珍しいです。アクセスするには京浜急行の戸部駅から徒歩5分程度、そして相鉄西横浜駅からはだいたい徒歩10分を程度かかります。こちらの神社とにかく、珍しいのは狛鼠様がいること。そしてこちらの狛鼠様ぐるりと360度回して願掛けをします。左側が女性のネズミ右側が男性のネズミで、女性の方が反時計回り、男性の方が時計周りに回しますのでご注意ください。お守りも売っていますが、私が訪れた日曜日は買うことができませんでした。境内には大黒天様の石像もありますが、こちらは俳優の黒沢年雄氏が寄贈されたものです。
回る狛ねずみのいる珍しい神社数年前に朱色に塗り替えた本殿はとても明るく美しいです。境内は広くはないですが落ち着ける感じです。社務所で御朱印帳を書いてもらいました。駐車場が近隣に少なく、西区役所も近いので歩いて来れないと訪問が難しいと思います。
こちらは2023年11月14日の訪問となります。住宅街の中にある神社で最寄り駅は戸部(平沼橋からもまあ近い)。創建は西暦652年と非常に古い神社です。一寸高いけど御朱印帳が素敵です。マスコットでもある狛ねずみが御朱印長や御守りにも縫われています。狛ねずみの像は台座を回す事ができて、回しながら願い事をするのだそうです。JR横浜駅のマスコット”ヨコハマウス”はここの狛ねずみがモデルらしいです。へぇー。車でお越しの場合は近隣のコインパーキングを利用となります(神社入口の真後ろ付近にとりあえず一つあります)。
名前 |
戸部杉山神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-321-1980 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

こじんまりした神社でした。因みに駐車場は、無いので西区区役所の駐車場に空きがあれば15分くらい止めて、精算機で精算したほうが良いです。駐禁で、違反点数と罰金払うよりましだとおもいま思います。狛犬ならぬ狛ネズミが、左右にあり男性がみ右側で女性が左側のネズミを、時計回りに回します。御朱印もあり頂きました。お守りも種類があったので、1種類購入しました。