金山登山口の立派な古墳。
町浦古墳の特徴
重要な道沿いに位置する立派な古墳です。
金山への登山者用駐車場からアクセス可能です。
私有地の可能性があるため注意が必要です。
金山への登山者用駐車場から登山口までの道中にある古墳。盛り土は失われ、石室がむき出しになっている。この近辺に同時代の古墳は確認されておらずひとつだけポツンとあるという不思議菜古墳。
なかなか立派な古墳でした。一部崩れているところもあるようですが、中に入れました。私有地にあるような感じでしたので、ご近所さんに声をかけてからの方が良いと思われます。
私有地かもしれませんので、気を付けてください。国道176号から観えるかは確認してません。私は追入神社を頼りに行きまして、駐車場の山並みが手入れせれていたので・・? 古墳と勘違いしてましたが、横穴があったのでと思ったら・・入口がコンクリート??昔の天然貯蔵庫だったのでしょうか? 別の場所をグーグルマップ見るともっと道奥で発見しましたが道からは全く判らず^^; 説明板(篠山方面地区は銀色看板で文字も見ずらい) とても立派な横穴式石室で羨道 前門は壊れたのか・・?無かったですが 玄室の奥行きがありました。6m以上あったと思います。高さは入り口が1.3m弱でしょうか?玄室横壁の石積は三段でした。残っているだけでもありがとうございます。
名前 |
町浦古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

昔から重要な道だったのでしょう。大陸から河川と道を使い、豪族の当主でしょうか?