皆生温泉の新スポット!
どら焼き専門店 湯ノ塩の特徴
プレオープンで訪れた際、オシャレで美味しいスイーツが楽しめました。
16時ごろの訪問で、スイーツ専門店の特別感を満喫しました。
こういうお店を待っていたと感じる絶妙な味わいでした。
2月にオープンした四角いどら焼き屋さん食材一つ一つに拘りがあるようでした塩カリどらとみたらしどらを購入買って直ぐに食べた相方は美味しいと言ってましたが私は塩カリの方は時間が経って食べたのでカリッと感が味わえずこれは買って早めに食べるのがおすすめかもですねみたらしはもう少し中のお餅が柔らかいと嬉しいかなこちらの生地はふわっとタイプでしたイートインはできるようでしたがドリンクは5月半ばからの販売予定だとかオシャレなお店がまだ少ない皆生温泉の新スポットになりそうですね。
皆生温泉に遊びに行って、見つけました。前は無かった、新しいお店です✨塩カリどら、新食感でとても美味しかったです。テイクアウトして、海岸沿いで食べました。そんなに大きくないので、食べ歩きにぴったり。2個ぐらいペロッといけちゃいます。おすすめは、外側がカリッとしている、塩カリどらです。クリームチーズの苺のどらも食べましたが、外カリではないので、普通な感じでした。お洒落などら焼き屋さんです。
日曜日の14時前に伺わせて頂きました。店内に待ち客5人と流行り中のどら焼き屋さん。駐車場は分かりにくく最寄りのコンビニに停めてしまいましたが、店手前の左側にいくつか専用駐車場️がありました。塩カリどらのこし餡、つぶ餡、抹茶どら、苺どらを購入。どら焼きの側らがカリカリは初食感!!楽しませて頂きました。近くには流行りのアサイーボウルのお店もあるので歩いて散策するのも楽しいかもです。
平日の16時ごろに伺いました。四角い、カリカリのどら焼きなんて人生初。甘塩っぱい皮、絶妙な甘さの餡、抹茶・ほうじ茶味のバリエーション、どれも斬新でわくわくしながら完食しました♪いちごどら焼きだけ完売で食べれなかったので次回リベンジします!
生地はただ硬い あんこも別に普通 店員は愛想も無く無感情な応対 目久美町にある和菓子屋さんのどら焼きの方が断然美味しい。
・クリームチーズいちごどら→果肉が入っていておいしい!冷えてる状態で食べるのがよさそうです。・塩カリどら(粒あん)→甘味と塩気が最高でした。粒あんが上品な味わいで、丁寧にこだわって作られたのがよく分かりました。両方とも想像以上に美味しかったので、お土産にもっと買えばよかったなと後悔しました。全種類食べてみたい…。また、鳥取県産の食材を多く使用しているのがとてもいいなと思いました。地産地消推しなので。個人的には、お値段は妥当のように思います。材料や味にこだわっていて美味しい和菓子屋さんは、どら焼き1つあたりの金額が同じくらい…なんならそれ以上することも普通にありますよね^ ^偶然立ち寄ったことでいいお店が知れてよかったです。また伺います!ごちそうさまでした。
塩カリどら焼きと苺チーズクリームどら焼きは消費期限は当日、他の味のどら焼きは消費期限2日です。お値段は苺チーズクリームのみ280円(税込)でそれ以外は250円(税込)です。4個のどら焼きをひとつの箱に詰めてくださいます(箱代無料)。自分で詰め替えれば1箱に8個までは入りそうです。話題店(2025年春現在)なので、話題づくりの手土産としては好適かと思われます。
こういうお店を待ってました。皆生温泉にはお洒落なお菓子を売るお店がないので、ようやくです。名物?の塩カリどら(つぶ餡)は想像以上の食感でクセになります。皮だけでも売ってー。他の味も食べてみましたが、焙じ茶餡は薫りがよくお薦めです!
値段の割にはおいしくない😵😵😵小さい、あんこが普通。100円以下なら許す。
名前 |
どら焼き専門店 湯ノ塩 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-6295-3143 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

2025年4月頃、皆生温泉へ旅行に行った時に甘いモノ目当てで訪れました。温泉宿からも近く、外観・内観共にとても綺麗です。お客さんが何組か並んでいましたが、接客もスムーズですぐ購入出来ました。四角い塩どら焼きが名物との事で粒餡と苺味を購入。両方とも大変美味しかったです!