懐かしい味の四号食堂。
中華料理 四号食堂の特徴
国道4号線沿い、久来石の入口交差点に位置する古い食堂です。
昔ながらのラーメン屋さんで、熱々のスープと相性抜群の麺が楽しめます。
地元の人に親しまれ、懐かしい味を提供するアットホームな食堂です。
国道4号線を鏡石町方面から矢吹へ向う途中、久来石と言うの地名の入口交差点に有る古い感じの食堂。出前のラーメンでご馳走させて戴く事が出来ました。以前より気になっていた食堂ですが、何となく入りにくい気がして行けなかったので、何ともラッキーな展開で食す機会となりました。中華そばを戴きました。とてもアッサリしたラーメンで癖も無く、これぞ中華そば!!って言うラーメンです。裏切られる事は無いでしょう。麺も喉越しの良い食感です。もし、仕事の昼食場所で悩んだら近くのチェーン店のラーメンを食べるかと言えば、値段、質、量で、こちらで食べる事をオススメします。私は、出前で食べましたので雰囲気のレビューの☆3個は外観の点数とさせて戴きます。
いぜんから気になっていたお店で、やっと初訪問です。見た目、古い建物で歴史を感じる佇まい。さて、いろいろメニューが有る中で、今回は、カツカレー1000円とラーメン600円を注文です。カツカレーはデカ盛りてはないですが、スパイスの効いたルーはごはんと食べても飽きない仕上がりで、辛さはさほど感じないものです。また、ラーメンは、アッサリ醤油ラーメンで、麺は柔らかめに茹でています。カレーを食べた後にはこの醤油ラーメンのスープが良かったです。また、機会有れば伺います。御馳走様でした。
近くの温泉帰りに立ち寄りました。以前から前を通った時に気になったお店でした。休日の2時近くでありながらお客さんは私のみ。店主さんと、お母さんの二人で切り盛りされてます。気になるメニューはいくつかあるものの、今回はタンメン 620円を頂きました。野菜が均等に切られており、キャベツかと思ったら白菜のようでした。しょっぱすぎない美味しい味付けで、スープもほとんど飲み干しました。後半でスライスしたニンニクを入れられてる事に気づきました。昭和感ある国道沿いの町中華も良いですね。他のメニューも食べてみたいです。ごちそうさまでした。
いつもここの前を通り過ぎていましたが、気になっていました。時間もちょうど開店時間。躊躇なく車を止めました。お店は、テーブル席が4脚。入口近くのテーブルに座っていたおばあちゃんが、話しかけてくれるので退屈しないで済みました。今回いただいたのはラーメンと餃子です。ラーメンは懐かしさを感じるスープでした。餃子は野菜が多いてすが、パリッとした皮で、噛むと美味しい餡が味わえました。
ずーっと気になって行きたかったお店です❣️周りの友達からも〜美味しいお店だよっと聞かされていたので⭐️ワクワク〜お腹をすかして〜いざ出発🚗玄関から〜マスク越しからも分かる良い匂いがして益々気分あげあげ😆注文したのは〜タンメンと五目ラーメン🍜です♪❣️スープが熱々で一口飲んで旨い😋❣️麺とスープが合っていて〜私好みの味でした💓やっぱり〜昔ながらのラーメン屋さん🍜は最高〜ですね(๑u003e◡u003c๑)お店の人も優しくて居心地が良かった⭐️今度は丼ものでも頂こうと思います。
チャーハンを注文しました。大変美味しいです。リピートします。大盛りも選べるようです。お店は大体10人入るかどうかというくらいで、相席になることもあるかと思います。お店の雰囲気としてはアットホームな雰囲気で、ご主人の奥様?と雑談することもありますが元気をもらえる良いところです。場所は4号線沿いです。
イニシエの佇まいの小さなアットホームな食堂です。地元鏡石産のお米を使用されてる様でご飯ものがややお高めです。カツカレーを頂きましたがチューボーでカツを作る音が心地よい響きでした。
うまにそばが最高に美味しい。あんかけの醤油ラーメンです。
店のおばちゃんと喋りながら食べる店です。ラーメンは昔の東京ラーメンの味がする。尋ねたところやはりご主人は東京で修行してたらしい。昔風の食堂大好きです。
名前 |
中華料理 四号食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0248-62-3337 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

マーボウ定食はエビチリ風の味わいでした。満席になったり、出前が立て込んできたりすると、暖簾が外され、カーテンが閉められることもあるようです。