コロナ禍でも安心の初産サポート。
小清水産婦人科クリニックの特徴
高齢初産者でも安心できる、アットホームなクリニックです。
コロナ禍でも丁寧な対応でサポートしてもらえました。
20年前から信頼を寄せている安心感のある病院です。
20年前12月25日初産でお世話になりました。(自然分娩)出産翌日には、綺麗な磁器皿とナイフとフォークでの洋食(ワイン付)しかし、食べる気力なく連れに食べてもらった😭退院時には、お祝いの品物(3つの中から好きな物)頂きました。色々、、、思い出すなぁ看護師さんにとても良くして頂いたので良い思い出。
こちらの産婦人科で、受診や、出産もいたしました。助産師さんや先生、相談内容によって、対応は、まちまちですが近いので通いました。妊娠をかんがえており、その間の予防接種について、簡単なことを電話で伺いました。受付の方でしょうか。接種される内科で聞いてくださいといわれ、電話を切りました。産婦人科の先生によって、見解がちがうので、伺いたかったのですが、こちらで予防接種しないとわかると、すこし親身になっていただけなかったようです。内科でも産婦人科の先生に確認してくださいとのことで、伺いたかったのです。不安とさまざまな感がのこりました。
昨年コロナ禍出産しました。健診では、院長先生か横浜市立大(だったかな?)の先生が診てくれていました。院長先生は普段からよくよく説明してくださる方です。出産の際、出血多量のトラブルに見舞われましたが、その日担当だった院長先生が迅速に機転を利かせ処置してくれて、入院中も念には念を入れる対応をしてくださいました。心配症に感じるほど、リスクヘッジをしてくださったので、いざというときにこういう先生なら安心してお願いできるなと思いました。看護師さん達も対応が親切ですし、トラブルの際も一生懸命対応してくださいました。お陰で無事に乗り切れました。本当に感謝しております。一点挙げるならば、入院中babyのお世話の仕方で看護師さんによって言うことが違うときがあり、情緒不安定の中で堪えた記憶があります。(でもこれはあるあるかもしれませんね)
丁寧、優しい、アットホームな安心できる病院
名前 |
小清水産婦人科クリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-35-0310 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

高齢初産で大変お世話になりました。産後は体調も不安定でしたが、適切な対応をしていただきました。辛い時は赤ちゃん預かってもらえます。質問が沢山あっても返答してもらえて有り難かったです。妊娠期間は院長と娘さん先生に診察していただき、指導に基づき日々を過ごしました。お二人とも穏やかで安心出来ました。診療の待ち時間は掛かる時もありますが、時には赤ちゃんの命が掛かっているかもしれないので気になりませんでした。エコー写真沢山貰えます。入院中は助産師の方々は曜日と時間帯毎に交代でお仕事されていてお世話になる内に顔も覚えます。入院生活中は主に助産師の方とのコミュニケーションですが、基本的には接しやすく頼りになる方ばかりで助かりました。人間なので相性は多少あります。コロナも一時落ち着いた時だったので主人の立ち合いは出産直前からでした。入院中の面会も主人のみ決められた曜日と時間の中で許され、赤ちゃんと何度も会ってもらえて良かったです。普通分娩でしたが子供が2500g台と小さくて母体が大柄な事により陣痛や出産時の痛みは無いに等しくて幸運でした。子宮口の開きをサポートするダイラパンという棒を入れる処置を院長から提案され、費用は高いが効果は出るとの話を聞き即答でお願いしました。コレが大正解で3〜4cm開けば良いところ7cm開いてくれて、結果的に本陣痛から6時間で産まれてくれました。最後は体力もギリギリだったので良かったと思います。当時は妊娠中や産後のマイナートラブルの方が辛かったです。足の攣り、ギックリ腰、切迫気味で自宅安静...。入院中も困った事があればケアして下さったので、入院生活も乗り越え退院後は子もすくすく育っています。食事はバラエティ豊かかつボリューム満点で、かなりお腹一杯になります。美味しくて飽きません。オヤツも出てきて、子育ての合間にしっかり足早に食べました(笑)食事を作る方々が配膳して下さり、部屋掃除の方々も別にいらっしゃいました。こちらのクリニックでゆったりとした入院生活を送れて良かったと思います。個室がオススメです。ベッドはボタン操作でリクライニングします。気になった事といえば処置に関してです。助産師の方々で何人かの点滴針の刺し場所の違和感、分娩時の尿道カテーテルを数回受けた際痛かった事、会陰の傷の縫合が顔歪める程痛かったです。(でも傷は早くきれいに回復しました。)小さな事ですが産みの痛みが無かった人にとって地味に辛くて記憶に残りました。あって当たり前な事でしょうから受け止めましたが、針の刺し方については技術面だと思いますので改善されたら今後の産婦さんが有り難いのではないでしょうか。出産費用は普通分娩の個室利用だと国からの援助があっても決して安くないので、食事にこだわりがなく個室の必要性がなければ総合病院で産むのもアリかなと思います。でも、美味しい食事や丁寧な対応、子供誕生に対して院長からの選べる贈り物が頂ける、配布されるお産セットは活用出来た事、個室なので家族とのスマホ通話やテレビ電話が許された事等は個人産院ならではだと思います。クチコミに賛否あるかも知れないですが、結果的に自分は初産がこのクリニックで大変良かったと思います。お世話になったクリニックの皆さんには、心より感謝致します。このご恩は一生忘れません。総合的に考えても、この先も子供の出産はこちらのクリニックを選びたいと思っています。