トウモロコシ迷路で家族大満喫!
岩瀬牧場の特徴
親子で楽しめるトウモロコシ迷路があり、訪れる価値大です。
ツリーハウスや歴史資料館、貴重な牛舎も楽しめるスポットです。
ソフトクリームやチーズが美味しく、牧場ならではの味を堪能できます。
迷路は以前より面白くなりましたが、それ以外何して過ごせば?イベント日以外は入場無料にしても良いのでは?でも2時間くらいしかもたない。
駐車場無料時期により花が楽しめ小規模ですがウサギやフラミンゴ等も見てまわれますソフトクリームやチーズ等も売ってます人が少ないのでお子様連れやほのぼのとゆっくり楽しむ人におすすめ写真は野外フェス2024年4月27日また行きたくなりますよ。
繁忙期を避けて行ってみました。いろいろ手直しがされる時期なのでしょう。入場者は少なく、貸し切り気分を味わいました。牧場のスタッフも作業の業者さんも、親切でした。ツリーハウスにもゆっくり昇れました。
2月はオフシーズンのため、入場無料です。なので、入口に誰もいなくて、「これ、入って良いんだよね?」と思いつつ入場。雪が舞う中、動物との触れ合いを楽しみに歩いていると、放し飼いの子象を発見。力比べを楽しみました。(ちなみに、子象はめちゃくちゃリアルな銅像です。)餌が自販機で200円で売っていたので、購入。モナカの中に、つぶつぶの餌が入っており、動物と触れ合うためには必須アイテムです。動物は、モルモットが、まるまるしてて、とてもカワイイです。もちろん、馬やうさぎやヤギもカワイイです。売店では、ホットミルクが売ってて、寒い日にはとっても有り難いです。全体的にこじんまりとした牧場で、小さいお子さんと来るなら良いところだなーと思いました。
大人気!ウサギのお散歩〰️子供ゎお散歩したい!と大喜びだけどウサギゎヘトヘト🐰連休に行って ウサギのお散歩ゎ行列。1時頃に ウサギのお散歩をしたら 疲れきったウサちゃん もぅ動かない💧息子ゎ「疲れてるんだね」と 座ってウサちゃん抱っこして 休ませてあげるんだと15分間 膝の上に乗せてただけ 😑15分 500円 餌付き・・餌も もぉ食べやしない。それでも息子ゎ ウサちゃん可愛い(*≧з≦)またお散歩やりたいと おねだり 😅お散歩ぢゃなくなってるけどね 。動物好きな親としてみると複雑この上ない・・😟お客に対して お散歩できるウサギさんの数 少な過ぎませんか?
久々に訪れました。BBQが食べられる場所がありますが、ネットで事前予約が必要とのこと。(2日前まで)動物も以前と比べると減ったように感じます。動物がいる場所や芝生以外の場所は手入れがされてない感じで草が生え放題ってイメージ。もう少し何か見せ所があっても良いような気がしますね。昔と何ら変わってなく、悪く言えば悪化してる印象…
とうもろこし迷路がやりたくて行った。思ってたより壮大な迷路だった。迷路には満足。来年も行こう!想像より牧場が大きくて(敷地が)、半分も回れなかったけど、餌やりとかマジに楽しかったから、時間がたっぷりある時にまた行こうと思います。
唱歌 『牧場の朝』 これを目当てに行きました。売店で入場料 1人 500円を支払い、( 行きませんでしたが、トウモロコシ迷路代だったようです。) 他には目もくれずに行きましたが、『牧場の朝』の発祥の地です、と言う割には『牧場の朝歴史資料館』の方面の辺りは 、草刈りしたあとの草は残っているし、館内は蒸し熱く、二階建てでしたが上がる気も起きず、外に出てフラミンゴの所に行けば淀んだ池に3羽いました。せっかく行きましたが、何故か感動が半滅した思いです。でも、資料館のあと 広々とした牧場内を歩き、炎天下でしたが、木の下の日陰のベンチに座わると何故か ♪ ただ~ 一面に たち~込めた~ ♪ と『牧場の朝』が頭を過っていました。
巨大迷路目当てで訪問しました‼️クイズと迷路の組み合わせで子どもと楽しく遊べました。日差しが強く汗だくでしたが受け付け時に【うちわ】と【水(ペット500ml)】を貰えたので助かりました😊牧場ならではのソフトクリームも美味でした😋
名前 |
岩瀬牧場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0248-62-6789 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

規模は大きくありませんが、イベントも多く小さい子供が楽しむには十分だと思います。ドッグランを利用しましたが、30分300円ですがランは草や落ち葉、木の枝が散乱しており手入れされていなかったです。料金を取るならきちんと整備してほしいところです。