丹沢の風を感じる本格蕎麦。
手打ちそば 石庄庵の特徴
丹沢の美しい自然を望む、本格的な手打ち蕎麦の名店です。
自家栽培の食材を利用した、スローフード蕎麦が楽しめます。
お店の看板犬・太郎くんが見守る、風情ある田舎の山中に位置します。
久しぶりの石庄庵さん看板犬の太郎くんは寡黙だった台風一過の影響なのかいつもよりスムーズに入れましたお蕎麦は刻み鴨セイロ、相方は桜海老セイロにマグロ丼定食居心地良いので話も弾み、デザートにオリジナルケーキ頂きました!蕎麦粉の香り豊かなほんのり甘く美味しかったです。
十数年ぶりの再訪、以前は宴会でしたが本日は一人で、沢山あるメーニューの中できのこと鴨で悩みましたが、選択したのは鴨刻みせいろそば!(2,000円)麺はかなり細くて腰があり美味しい、鴨肉が入っている温つゆがめちゃくちゃ美味かった。雰囲気もいい、12:00過ぎには一気に予約者が押し寄せる感じでした。値段的に安いとは言えないが、総合的に納得はいく。近くに来たら「また寄りたい」と思いました。
口コミを見てから・平日の午後2時に席予約してからの初来店お店の敷地はすごく広いです。お店の下にある駐車場から階段をかなり登ります。後からわかったのですが、お店入り口近く階段を登らずに停めれる駐車場が別のルートであることがわかりました。3色蕎麦・田舎の天ぷら付き・卵焼きを頼みました。席に着いたときに、おしぼりと一緒に持ってきてくれたお水は、地下から汲み上げているお水だそうで一緒に行った家族が「この水をおいしい」そう言ってお帰りをしていました。最初に蕎麦猪口と蕎麦つけ汁がテーブルに届きました。2人分ですと言われた蕎麦つゆの量の多さにびっくりしました。割と、汁の量が少ないお店が多く足りなと、追加料金で汁を頼まなければならないお店が多いので蕎麦は田舎そばが1番欲しかったです。汁も辛すぎず、甘すぎずと言った感じ蕎麦湯は白濁したとろみのありおいしかったです。卵焼きは、甘い卵焼きでした。海老天が好きな人は、ここの海老天にびっくりすると思います。頭から尻尾までありますよとお店の方に説明受けましたが、折りたたんで揚げてあります。一緒に行った家族は天ぷらが好きで、特に海老天食べたさに、天ぷらそばや、天せいろをよく頼むのですが…次回来る時の電話予約の時に、「可能であれば、海老をまっすぐ伸ばした状態で揚げてもらえますか」と聞いてみてあげるねとなだめました。お店の働いているおば様たちは、よく気がつく方々でした。空いたお皿など、効率よく声をかけ下げていました。次回は、そば前、酒のつまみセットなどが割とあるの懐石と一緒に頼んでみたいと思います。
お初です。ここのクチコミを拝見して、相当混み合うんだなと覚悟しました。当日は朝から早めに出て開店前には待機民5番手でした。さすがみなさん早い!11:00には5組くらいいます(日曜)駐車場が砂利、階段登ってお店へ、なので私のようにハイヒールでは行かない方が良いかと。鴨刻みせいろは柚子?柑橘系の味のするつけ汁でした。私にはマイナスでした。麺に軽く塩をかけるのが美味しかったですがお店で奨めてる食べ方ではありません。名物お母さんは、上手く取り込むととても楽しいですよ。主人は天せいろ、天ぷらは揚げたてなのでとても美味しかったです!
こんなにおいしい、そばがきは初めてです!お蕎麦のおいしさもさることながら、天ぷらの海老は車海老を使うなど素材にこだわり、ボリュームもあります。そば湯も、とろっとろでした。女将さんは真面目なお人柄。持ち帰り用のそばがきを購入した際も丁寧に作り方をおしえてくださいました。もちろん持ち帰り用のお味も絶品!お外には保護猫とワンちゃんもいて癒されます。駐車場は広く12月でしたが桜が咲いており、よき日になりました。また伺いたいです。ありがとうございます。
蕎麦そのものが美味しいです。せいろで食べるとその良さが引き立つと思います。香りと噛みごたえは他では味わったことのないような美味しさ。そして、お水が美味しい。身体にすーーっと浸透するかんじ。接客などについてはいろいろ口コミにもありますが、仕方がない、、かな。スマートではけしてないけど、そこにはあまり期待してはいけないかも。行けば分かります。
住宅地と山の境界といえそうな、奥まった場所にあります。人気店のため、予約した方が待たなくて済みます。田舎切り天せいろをいただきました。蕎麦の香がしっかりする太めの麺。天ぷらはしつこくなく、軽い感じの揚がり具合。蕎麦湯はとろっとしていて全てに満足しました。
美味しい蕎麦と天ぷらをいただきました。お店の雰囲気も良く、テラス席は犬も同席okです。看板犬もにも出迎えていただい、看板猫もおり、テラス席や周辺をパトロールしているようでした。店内に有名人のサイン色紙も多数ありました。立地は自然の中にあるので四季を感じれて良い場所です。駐車場も多数あり。
3月の日曜にかなり久しぶりに来ました。17時頃でしたが空いており、すぐに入れました。以前はどうであったか覚えてはいませんが、ワンコ連れOKのテラス席ができておりワンコと一緒におうかがいしました。テラス席のテーブル裏にはヒーターが着いており場所によっては暖かいです。蕎麦も香りが良く天ぷらもサクサクで美味しかったです。接客も空いていたせいか、色々と声をかけていただき良かったです。サクラの花を眺めながらのんびりゆったりした時間が過ごせました。
名前 |
手打ちそば 石庄庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-82-1222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

『丹沢の風と共に味わう、職人技の本格蕎麦』石庄庵は、丹沢の自然を一望しながら、手打ち蕎麦の魅力を味わえる蕎麦屋です。まず、十一天せいろは、サクサクの天ぷらが特徴的で、特に車海老と地場野菜の鮮度が際立ち、香り高い蕎麦との相性が抜群でした。そば粉十割の滑らかな食感としっかりとした歯ごたえがあり、食事の一口一口が丹沢の自然の恵みを感じさせてくれます。しかし、サービスは「丁寧」というよりも、いわゆる「チャキチャキ系」。店員同士のやり取りはややギスギスしており、時にはその雰囲気が店内にも感じられる場面がありました。ただ、あくまで仕事を効率的にこなす姿勢が前面に出ているため、悪気がない様子です。こうした対応に好みが分かれるかもしれませんが、忙しい中でも手際よく進めているのが印象的でした。牡蠣天せいろや海鮮サラダも絶品で、特に牡蠣のジューシーさが際立ち、蕎麦の爽やかさと絶妙にマッチしています。また、和風たんたん蕎麦はピリ辛が癖になる一品で、新しい蕎麦の可能性を感じさせてくれます。お店は待ち時間が長くなることもありますが、自然の中でゆっくりと食事を楽しめる場所。接客や雰囲気に多少の好みは分かれるかもしれませんが、食事の質は間違いなく、蕎麦好きにはぜひ訪れてほしいお店です。At Ishishoan, you can enjoy high-quality soba while surrounded by the beauty of the Tanzawa mountains. Their “Juichiten Seiro,” a set of crispy tempura with fresh local vegetables and shrimp, pairs perfectly with their fragrant, smooth buckwheat noodles. The service is efficient, though a bit brisk, and there can be some tension among the staff, which occasionally seeps into the atmosphere, but it’s more about working quickly than ill intentions.Dishes like the oyster tempura soba and seafood salad are also highly recommended, with fresh ingredients enhancing the natural flavor of the soba. Despite long wait times, the quality of the food makes it worth the visit, especially for soba enthusiasts.