彫刻と句碑の神秘体験!
真言宗智山派 白滝山不動教会の特徴
鴨川市上小原の境内には立派な彫刻が見事に並ぶ、
参道には鳥居もあり神社かと迷う独特の雰囲気、
芭蕉句碑が建っていて歴史的な趣を感じられる、
参道に鳥井が有りますが、どこまでが、神社?どこが、お寺?
鴨川市上小原〔白滝不動教会〕の境内に芭蕉句碑が建っている。ほろほろと山吹ちるか滝の音 芭蕉地元の俳人らにより、明治24年(1891)正月に建立された碑。急で長い石段を息を切らせながら登ったが、女坂を通れば車で境内まで上がることができる。
名前 |
真言宗智山派 白滝山不動教会 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7097-0183 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

全くの下調べ無しで、お寺か神社かも分からないまま、立派な彫刻を見上げていました。向拝龍は初代義光で、左右の龍は二代目義光紋冶郎作、と検索で知り納得。