見晴らし抜群、迷路の神社。
三嶋神社の特徴
住宅地の高台に位置し、見晴らしの良い環境が整っています。
地元の子供たちが広場を利用して楽しんでいる神社です。
アクセスはやや難しいが、訪れる価値のある神社です。
住宅地の高台で見晴らしのいい場所にある立派な神社です(ΦωΦ)
子供が広場をよく利用しています。下に砂の広場があり、子どもたちがボール遊びをしたりしています。土日の朝はグラウンドゴルフをしている団体がいたりします。滑り台と三人くらい乗ってゆらゆらする馬みたいな遊具もあります。少しですが駐車場やトイレもあります。ちょっと長い赤い手すりのある階段を登ると神社があり、ご利益ありそうな雰囲気があります。春は桜、秋は銀杏がきれいです。時々お財布持ってるときはお参りしています。
迷路のようで、坂も多くたどり着くのが大変でしたが、行った甲斐がありました。いい気が流れ、見晴らしも最高です。願いが叶いました。
初詣で訪れました。初めて行く神社なのでまず自己紹介をして、日頃の感謝を述べました。そして、その時彼氏が欲しかったので、「真面目、誠実、明るい、友達が多い、服の趣味が合う、アウトドア、結婚を考えられる、身長はそんなに高くなくていい、できればかっこいい人で」と具体的にお願いをしました。今はその時言った条件通りの人と婚約しています。
長谷にも三嶋神社がある(長谷1264近辺の丘)マップにも載ってない、ググっても出てこないマイナーさ祭りもない恩名の三嶋神社と、関係があるのか? 不明紙の地図には三島神社。境内には三嶋神社と表記。
名前 |
三嶋神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-761-6387 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

失礼ですが意外と立派な神社でした。