ウルトラマン空港で遊び尽くそう!
福島空港の特徴
ウルトラマン関係の展示がたくさんあり、ファンにはたまらない空港です。
福島空港には初代ウルトラマンの飛行機模型が設置されています。
円谷英二監督ゆかりの地で、ウルトラマン関連商品も豊富です。
空港の外に初代ウルトラマンの科特隊の飛行機ジェットビートルの模型やウルトラマンオーブのモニュメント、空港内にもあちこちにウルトラマン関係の展示がありました。ウルトラマンファンの人子供の頃見た人、一見の価値はあります。ここから近い須賀川市内には円谷英二ミュージアムがあり、ウルトラマンのモニュメントもいくつかあります。合わせて観に行くのをお勧めします。
福島の空の玄関口、福島県の空港はここ一か所だけです。須賀川市と石川郡玉川村にまたがる阿武隈山系に、1993年(平成5年)に県管理の第三種空港として開港した。アクセスは、浜通りのいわき市、県西の会津若松市、郡山市から空港リムジンバスが、離発着便に合わせて運行されています。(車で郡山駅まで約23km40分、須賀川駅まで約12km20分)須賀川市は、円谷英二の故郷で『ウルトラマン』の立像などが空港施設内外に展示されています。空港内にはコンビニエンスストア、お土産等の売り場、レストランが併設されています。駐車場は2,300台が無料で駐車できます。近隣には「ムシテックワールド」「ボートレースチケットショップ玉川」、人と自然と科学をテーマにした福島空港公園が近隣に整備されています。Fukushima Prefecture has only one airport, serving as the air gateway to the region. Located in the Abukuma mountain range, straddling the cities of Sukagawa and Tamakawa, it opened in 1993 as a Class III airport managed by the prefectural government.The airport is easily accessible by airport limousine buses connecting to Iwaki City on the Hamadori coast, Aizu-Wakamatsu City in the western part of the prefecture, and Koriyama City. The bus service is synchronized with flight schedules. (By car, it takes approximately 23 km and 40 minutes from Koriyama Station and about 12 km and 20 minutes from Sukagawa Station.)Sukagawa City is the hometown of Eiji Tsuburaya, the creator of Ultraman, and statues of Ultraman and other characters are displayed both inside and outside the airport facilities.The airport has a convenience store, a souvenir shop, and a restaurant. There is a free parking lot that can accommodate approximately 2,300 vehicles.Nearby attractions include Mushic Tech World, a boat race ticket shop in Tamakawa, and Fukushima Airport Park, a park dedicated to people, nature, and science.
伊丹空港からアイベックスで到着。ウルトラマンの街のようです。お土産売り場は豊富であかべえサブレ ままどーる 山塩あんゆべし日本三大まんじゅう 薄皮饅頭などいっぱい買いました。ゴールドカードの無料ラウンジなし午後6時にはもう既にコンビニやレストランは全て閉まってしまい不便。
そういえばジェットビートルを見に立ち寄った福島空港。行き先表示器はフラップ式じゃなくてこれ多分ですけど係の方が人力でパネルをはめてますよね?初めて見ました。便数も最大4ですしあまり離発着もないのでしょう。それはともかく円谷さんゆかりの地ということなのかウルトラマン関連のグッズも専用のコーナーをもうけて販売しています。空港ビル正面にもそこそこ大きな立像がありましてウルトラマンオーブさんとのこと。そういえば近所の須賀川市ときたら「M78星雲 光の国」と姉妹都市提携してるんですよね、300万光年離れているとのこと。人材交流どころか通信すらおぼつかない?【2024.05】
小さな空港ですが円谷英二さん出身の須賀川から近いのでウルトラマンがたくさんいて子供さんやウルトラマン好きな方は特に楽しめると思います。発着本数が少ないため時間を合わせて行かないと飛行機を見ることができませんが…✈😅最近、台湾便も就航したそうです❢場内のコンビニのソフトクリームが割とボリュームあって美味しいですよ🍦😋
福島県石川郡玉川村北須釜鏃田地区の福島空港内ににある「ウルトラマン」です。2024/5/3に初めて訪れました。とても素晴らしいかったウルトラマンの生みの親、特撮の神様 円谷英二氏は、福島県須賀川市に誕生しました。福島空港では、ウルトラマンを通じて子どもたちに夢や希望を持ち続けてほしいとの願いを込めて、(株)円谷プロダクション及び円谷英二氏の顕彰活動を行うサークル「シュワッち」の協力により、撮影などで使用されたウルトラマン立像やジオラマ等の常設展示をしております。(福島空港ホームページより)
ウルトラマンのジェットビートルがなんと小型(三角)ビートルと共に展示されています‼️さらに以前ボロってましたが整備され綺麗になっていました。ティガからオーブに立像が変わっていました。ウルトラファンにはたまらんです👍他にも展示品がありウルトラマンショップも2階にありました。
円谷さんの出身地の須賀川にある福島空港。見事にウルトラマン全面推しです。ローカル空港(失礼)で閑散としているのかなと思っていたのですが、充分楽しめました。年代的にウルトラマンは5代目くらいまでしか知りませんでしたが、こんなに家族が居たのには驚き。更に世界唯一、空港にある古本屋(小さな自販機)も何気に発見しました。
郡山市からの帰りに立ち寄りました。20年以上ぶりに訪れた福島空港は閑散としていて寂しい雰囲気でしたが、空港ビル内の売店やレストランは搭乗者以外の方でも利用出来るので、雰囲気だけでも楽しめる場所だと思います。ウルトラマンが至る所に展示されているので、ファンの方はぜひ訪れてみてほしいです。駐車場は無料です。平日でしたが駐車場はほぼ満車でした。空港ビルの目の前にあるので便利です。来年の3月(2023年)で開港30周年だそうです。チャーター便も少しずつ増えて来たので、昔の賑わいがまた戻るといいなと思います。福島空港 頑張れ ✈️
名前 |
福島空港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0247-57-1511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

あまりにもウルトラマン推しなので、いっそ「ウルトラマン銀河空港」に改名した方がよいでしょう。