梅のトンネル越えて静寂を享受。
香雲寺の特徴
梅の古木が並ぶトンネルを通って本堂へ到達できます。
1564年建立の歴史ある寺院が美しい趣を持っています。
秦野市では梅並木道が楽しめる特別な場所です。
白梅のトンネルを越えると本堂が見えてくる!今頃は、桃の花が満開ですよ😉
秦野駅から羽根行き神奈中バス「西田原八幡神社前」下車すぐ。見頃は3月上旬雛祭り前後。梅シーズンでも混雑せず、境内はとても静か。やはり晴れの日がベストで富士山🗻と梅とのコラボもGood📸。
静かになれる場所…
1564年に建立された寺ですが、現在は新しく建て直されて瀟洒な趣です。参道には樹齢は判りませんが桜かと見紛うほどの大木となった梅の古木がトンネルを作っています。水仙も沢山の花をつけており、丹沢の山々を借景に春は明るく美しい光景となり心を和ませてくれます。
梅の老木のドームを抜けた先に駐車場あり。一瞬、ここ通って良いのか迷います。
まだ満開まではいってないけど 本堂近くの紅梅は8分咲きくらい 参道の白梅はまだ3分咲きくらい これからが楽しみです。
梅ロードがキレイでした‼️
梅のトンネル、白梅、紅梅、水仙も見頃です😆🎵🎵
ルート検索した事は、行った事と同等ではありません。行ってもいないのに評価しようがありません。
名前 |
香雲寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-81-2690 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

梅の花のトンネルをくぐって参りました。とても静かで、落ち着く場所ですね。ローカルバスの途中下車ぶらり旅で寄るスポットでは、充分に見応えあると思います。