廃材から生まれた異空間でピザを。
hectopascalの特徴
廃材を活用した建物が魅力的で異空間を演出しています。
二俣川から徒歩15分、起伏ある道を通り抜けた先にあります。
インスタのDMでの予約のみ、特別感があるお店です。
廃材を使って建てられたと言うこちらの建物は、少し異空間。どことなく日本にいる感覚を忘れます。最寄り駅は二俣川駅。歩く人には少し大変な距離かもしれません。まずはサラダ。ドレッシングがとても美味しかったです。生ハムとサラミも最高のコンディション。何皿でもオカワリをしたくなります。ピッツァは見たまんまの味です。カウンターでいただきましたが、目の前の大きな釜で一瞬で焼き上がります。もったりした美味しい生地。かと言って重くない。バランスがどれも最高です。そしてティラミス。ティラミス好きとしては感動の美味しさでした。ワインの種類もありそうでした。スタッフの方も感じがとても良く、居心地も良かったです。また是非伺わせて頂きます。ご馳走様でした。
二俣川まで食べにいく価値のあるピザ屋さんです。ピザ窯で焼かれる普段は食べられない本格的な美味しいピザがいただけます。今回は佐渡産黒イチジクとゴルゴンゾーラの生ハム乗せと鶏もも肉の釜焼きと玉ねぎのマリネのアグロドルチェの2枚をいただきました。どちらのピザも本格的でワインにぴったりです。焼きたてのピザは香ばしい風味ともちもちの食感が堪りません。大人数で他の種類も全部食べてみたいです。他にもブラータチーズや窯焼きソーセージなどどれも唸るものばかりでした。また行きます。
二俣川から歩いて15分、ちょっと起伏があるところを抜けると幹線道路沿いに薪が目印のお店があります。予約は一休かInstagramから!頂いたのは前菜から菜花のブルスケッタ生ハムとサラミの盛り合わせオーストラリアのipa(Sauce BrewingのNew England IPA)マルゲリータバンビーニラザニアチョコバナナの包み揚げドルチェピッツァでした。焼き窯がおしゃれ!通常のお席も雰囲気良いですがカウンターもめちゃめちゃ雰囲気良いです。ピッツァめちゃめちゃ美味しかったです!個人的にはラザニア超オススメです。(シェアしてでのお召し上がりをオススメします。)どのお料理も美味しかったのでしっかりお腹を空かせて向かうことをオススメしておきます。ごちそうさまでした!またお伺いします〜!
インスタのDMからしか予約ができないと言うお店。何度も店の前を通っていたのに気がつかなかった。外観は木でできた板張りのお店。看板も大きくないので、ぱっと見何のお店かわからない。店内に入るとメニュー表を見ながら店員さんが丁寧に説明をしてくれる。お勧め料理、今日のピザなど。ピザがとてもおいしかった。生地が普通のピザとは違う感じ。特に黒イチジクと生ハムのゴルゴンゾーラのピザは、もう1枚食べたくなるほど。ラザニアもおいしかった。他にもいろんなメニューがあるので、全部制覇したいと思ってしまう。駐車場はインスタの案内に書いてあるが、とてもわかりにくかった。店内もおしゃれな落ち着いた空間。また行きたいと思います。
名前 |
hectopascal |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ランチで訪問しました。待つことなく入れました。室内は二階建てで、席数は少なそうですが、中にアンティーク小物がたくさんあってかわいいです。ピザは焼いているので15〜20分くらい待ちます。二階席だったので、お水を注いでくれたりしなかったので、サービスは普通かと思います。ピザは薄めなので1人でペロリと食べてしまいました。今度は他のメニューも頼みたいです。