パン発祥の地の石碑がここに!
近代のパン発祥の地碑の特徴
パン発祥の石碑があり、歴史を感じる場所です。
まさにパン発祥の地を証明するスポットです。
静かな雰囲気の中で石碑を楽しめます。
こんなところに、パン発祥の石碑がありました!周辺もパンやはありますが、ウチキパンが元祖だったのは聞いたことはありましたが、今はない『富田屋』というパン屋(検索したところヒットなし)も元祖なんですかね。やはり貿易盛んな港のある横浜らしいなと思い。パン好きとしては感慨深かったです。合掌。
石碑のみですが、さすがパン発祥の地。周辺にはパン屋さんが沢山あります!その中に評価の高いお店も沢山あります!パン好きにはたまりません。元町には1888年明治からあるパン屋さんもあり今だに人気店です。お手頃で昔ながらのパンもあります。
名前 |
近代のパン発祥の地碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

この石碑はそんなに古いものではなく 2016年とか それぐらいに作られたものらしいんですがもうなんか コケが生えてると言うか めちゃくちゃ汚れていて一切手入れがされていないということがよくわかりますパン屋さん というのは横浜でも横浜以外でも 山ほどあると思うのですが一切 誰も掃除をしないのはなぜ なんでしょうか 全く理解できないと思います他にもそういうのってありますけどまあここが近くにパン屋さんもあるでしょう しそうじゃなくてもまあ役所なり何なりふぁんの教会みたいなものがあるのかないのか知りませんが そういうところがやるべきじゃないかなと思います 手入れをしないんだったら はっきり言っても 撤去した方がいいと思います。