虫好きキッズの夢空間、ムシテックワールド!
ムシテックワールドの特徴
養老孟司館長のムシテックワールドで工作教室を楽しもう!
アカハライモリやタガメ、ゲンゴロウが見られる感動の虫博物館。
昆虫好きの子供が大喜びする体験コーナーも充実しています。
虫が見れるのももちろん楽しいが、何より工作教室が楽しい。自分は面倒くさがりなので自宅では工作なんかはしないけどここに来ると毎回色々なものを子供と一緒に作れるので最高!工作教室の雰囲気はかなりゆるく、時間内であればふらっと入れる気軽さがあるさらに教えてくれる人も全然べったり付きっ切りではないので、人見知りするような子供でも楽しめると思おう(自分は無料の工作教室しか行ったことがないので有料の教室の雰囲気はどんな感じかは不明、今度行ってみます)1点だけ気になるのは、第一駐車場の奥のほうに車を停めると帰るときに狭い通路を通る必要があるので、運転が苦手な人や無茶苦茶デカい車に乗ってる人は手前の方か第二駐車場に停めたほうがいいかも。
ムシテックワールドという名前ですが、昆虫だけでなく、アカハライモリ、タガメやゲンゴロウ、アオダイショウなどもいました。また、サイエンスショーやワークショップ(無料、有料あり)もありますので、科学館が好きな子にもおすすめです。カブトムシ、クワガタやアオダイショウといっしょに写真を撮るイベントもありました。2階にあるレストランは街の食堂という感じで手作りのおにぎりや唐揚げ、麺類などとソフトクリームが安価に提供されています。スタッフの方も親切で質問にも答えてくれました。入場料も安価で大人2人、小学生2人で1020円で1日遊べます。夏休み期間の平日に行きましたが、快適に回れました。ぜひまた行きたいです。
小学生くらいまでの虫の好きな子供なら楽しめるところだと思います。展示物は、虫の標本や生きている甲虫の展示、実際に虫の能力が体験できる体験型の物、虫とは関係ありませんが、福島空港の近くなので、飛行機のフライトシミュレーターも有ります(別料金)。また、池などを探索する体験や色々な手作り体験も定期的にやっているようです(別料金)。入園料も券売機での発券ですが、大人400円、子供100円で、年間パスも購入可能です。JAFの割引もあるので、お持ちの人は、購入前に受付へ提示した方がお得です。
2023/08/13現在施設料金はJAF会員証提示で団体料金にできるので券売機では買わずに受付でチケットを購入してください。福島空港から近いので、ハシゴするのに便利です。いろんな体験できることを考えると、この施設での滞在時間は2〜3時間くらいだと思います。週末ごとに体験できる内容が違うようなので何度もリピートできそうです。なお、体験コーナーは整理券を取らないと体験してできないものもあるので、必ず体験したいものは事前に整理券をゲットしておきましょう。アイスクリーム作り体験は人気なので入館したらすぐに整理券配布場所に向かったほうが良いです。レストランにはうどん、そば、ラーメン、やきそばなどの麺類やおにぎり、唐揚げなどがあります。ソフトクリームは自分で回してカップorコーンに入れる体験もできます。
いろんな体験が出きるので昆虫好きの子供にはいいと思う12/11子供と行ってきました。15時からカブトムシ、クワガタと一緒に記念撮影できるとマネージャーさんから教えてもらったのでで参加しました。
昆虫の生態について学べます。ちょうど世界のカブトムシ、クワガタが展示してありました。子供の夏休みの宿題で、昆虫をテーマにした宿題にはかなり参考になりそうです。館内は広くしれいで、入館料もお安く入りやすいです。
科学の実験を頻繁に行なっているので、中学生ぐらいまでの子には、とても良い場所です。また、係の人たちがみな親切であり、モチベーションが高いので、何度でも行きたくなる施設です。
虫好きには、たまらない施設。特に世界のカブトムシ・クワガタムシの展示はグッド(寒い季節でもいるのでしょうか?)。大人も楽しめる施設ですね。
ムシ好きの子供は喜びます。無料の体験コースも有り充実してました!
名前 |
ムシテックワールド |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0248-89-1120 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

養老孟司さんが館長をつとめる施設です。沢山の昆虫を展示するばかりではなく、おにやんまに乗って自然を探検する遊具をはじめ、大人も楽しめる学習ゾーンが沢山あります。夏場は冷房が、冬場は暖房もあり、ガラス張りの施設はとても快適です。食事をとる施設もあり、価格も割安です。福島空港も近いので、お金をかけず遊べる施設として利用しています。