スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
海老名分水堰 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
鳩川は相模原市の大島団地に端を発し、海老名市の河原口付近で相模川に注ぐ一級河川です。途中相模原市磯辺と海老名市上郷に分水路があり、どちらも平行して流れる相模川へ水を落としています。全長16㎞程の河川にも拘わらず流量の管理が徹底されているのは、水害に苦労してきた歴史を物語るものです。こちらは海老名分水路の起点となる堰です。堰が閉まっている時(転倒堰なので板が立ち上がっている状態)は上流側の水嵩が上がるため、鳩川下流方面へ水が流れていく仕組みになっているようです。訪問時の堰は開いていた(堰の板が倒れている状態)ので川の水は全て分水路に流れていました。鳩川の河口付近にある有鹿神社は海老名耕地の灌漑に重要な鳩川を守る神様とも云いますが、人の業にも感心させられる物があります。