秦野伊勢原歌謡祭、小ホールで心踊る!
クアーズテック秦野カルチャーホール(秦野市文化会館)の特徴
駐車場も広く、清潔感のある公園内に位置しています。
人気アーティストのコンサートが行われ、観客を楽しませています。
施設は古めですが、内装が綺麗で音響も良好です。
昔、青になるとメロディが流れてた信号機渡ったあとの東屋、まだ残されてますよ。藤の棚残ってます、しかし藤棚の藤がもうかなり高齢樹になってて、いつかは壊されるかもしれません。思い出かある方でまだの人は東屋に会いに行ってみてはどうでしょう。今バラ園になっている噴水の前の芝生だったところ、そこにあった石のオブジェ、子供が乗れる大きさのツルツルしたドーム状のもの、まだあります。大切な場所が残ってて、残してくれた人に感謝。
神奈中バス・文化会館前下車すぐ秦野伊勢原歌謡祭を小ホールで観覧。カラオケ発表と歌謡ショーがあり舞台が大きくて良かったです。
コンサートで行きました。素人の耳ですが、音響は良いと思いました。トイレは個室が多くスムーズに利用できました。駐車場が広くて便利です。コンサート終わって外へ出ると山並みの景色が壮大で清々しい気持ちで余韻に浸れました。
駐車場も広く、近隣には公園や河原など、小さなお子さんからご年配者の方まで、寛げる清潔感のある場所です。
名前からして市民の声が反映されて無くなて余り評価出来ない。昔の公園、そして文化会館の方が良い。
Tanzawa Rock Fes 2022記念すべき第1回にいってきました。子供 バンド&Bow Wow対バン?昔の曲が多くてタイムトリップ。会場は下手なホールより音響が良くて素晴らしかったです。来年も🤝
施設は古めですが 職員さんの連携も良く、当日にイベントのチケットを申し込みましたがスムーズなご対応をしていただきました。 観やすく、快適なホールでした。
葉加瀬太郎さんのコンサートに車で行きました。大ホール1400人ほど収容規模なのもあり駐車場出口渋滞は凄かったです。会館前のP2は駐車スペースからの出口が多いので大通り側に停めないと出るまで全く動かせず30分以上ちびちび動く車のなかでやきもきします😅私はP2の奥(図書館すぐ)に停めたのでこれにどハマり。諦めてまた駐車し直し、陸上競技場トラック、テニスコート、プールなど運動公園の整備されたランニングコースを散歩して図書館で本を読みつつ時間を潰して閉演1時間後にスムーズに出庫しました。混雑するから公共交通機関で…と書いてあるので覚悟の上でしたが予想以上で反省(´・×・`)余談ですが元々地元なのでここは小さい頃から遊びに来ていて懐かしい場所。成人式をしたのもこの大ホール。何十年ぶりかの訪問。とにかく懐かしい訪問と散歩でした。コンサートは勿論最高でした😆😆💕💕大ホールを利用する場合は会館前のP2でなくP1の方が出やすいです。参考まで。
米津真浩さんと小瀧俊治さんのピアノの連弾を聴きに行きました。ソロもありました。連弾の演奏は初めてでした。とても素晴らしかったのですが、ソロと違ってお二人が楽しんで弾いていらっしゃるようで、こちらも楽しかったです。東京から中央高速・圏央道・東名高速、IC秦野中井で下りて参りました。帰路は、購入した小瀧俊治さんのCDを聴きながら帰りました🎶
名前 |
クアーズテック秦野カルチャーホール(秦野市文化会館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-81-1211 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/genre/1000000000236/index.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

駅からは少し遠いので、バスやタクシーなど使って行く事をおすすめします。駐車場も広くたくさんあるので、車で行っても困らないと思います。