サウナ好き必見!
ととのいの郷 秦野湯花楽の特徴
サウナ好きにはたまらないととのうに特化したスーパー銭湯!
週末は混雑するが、平日は850円でゆったりと入浴可能。
男女共用の別料金サウナがあり、カップルでも楽しめる快適空間。
リブランドオープン初日に伺っていました。平日でも駐車場がほぼ埋まっていたのは期待の表れか?大きく変わった点は露天風呂の方にセルフロウリュウのサウナが併設されたことと、2階のサウナが壁が取り払われて専用着を着て一部女性専用はあるものの男女とも利用できるようになったこと。なお、これによって料金体系が変わり、二階利用には別途料金がかかるようになった。これにはフリードリンク代も含まれていると考えていい。変に買わなくても喉を潤すことが出来るのだから!お風呂はちょっと改修されて、露天風呂の方にととのい椅子がかなり用意されていた。天候などにもよるが、心地よく過ごせるかなと。ロウリュウイベントもそこそこセッティングされているようだし。サウナーの方は楽しめる?
週一サウナに行きますが、こちらはちょっと遠いけどそれでも行きたいと思う施設の一つ。2025年5月末にリニューアルオープンしたてで施設が綺麗になり、男湯では露天にセルフロウリュウできるサウナが新設。タワーサウナは床が張り替えたてで木の心地よい香りがします。水風呂も備長炭で浄水された15℃とちょうど良い温度設定です。露天と内湯に多くの椅子が用意されていてお好みの場所でゆったりできます。ととのいの郷というだけあってサウナに力が入っていて毎日夜にアウフグースのサービスがあり、土日は午前中からやっています。別料金の2Fのサウナは館内着を着て入るので男女一緒に楽しめます。女性専用サウナもあります。ファミリースペースも新設されお子さん連れの方も家族で利用できます。漫画や雑誌も約10000冊ありフリーWi-Fi、ドリンクバーもあるので天気を気にせず一日中楽しむことができます。
まず、サウナ好きにはたまらない施設でした。100度を超える高温サウナは4段構成で広々としており、20人ほどが同時に利用できる広さです。最上段に座ると、すぐに汗が噴き出してくるほどの熱さで、しっかりと「ととのう」ことができました。2回のサウナも低温サウナで漫画も読めて嬉しいポイントです。水風呂は掛け流しで、秦野の名水を使用しているため、肌触りが柔らかく心地よいです。サウナから水風呂、そして外気浴への動線もスムーズで、ストレスなくリラックスできました。館内は清潔感があり、スタッフの方々の対応も丁寧で親切でした。食事処では地元の食材を使った料理を楽しむことができ、特に味噌ロースかつ定食はボリュームがあり、満足度が高かったです。
秦野にあるスーパー銭湯近傍にコンビニもロピアもあって便利。朝風呂から、夜も遅くまで営業してくれているのも良い。最大0700から2500まで時間制限なく利用可能。また、ラインをはじめ、JAFなど様々な提携割引が利用可能(併用不可)お風呂は内風呂と露天に複数ある。露天の岩風呂はTVもついているし、月替わりで全国の有名温泉テーマなのも楽しい。道後温泉、草津温泉などただ、ここの岩風呂は、岩の材質上ガラス質で間違えて擦ったりすると線傷の引っ掻き傷みたくなるので、小さな子供と入る場合は注意。また、腰掛け場所が少ないので半身浴は不向き。大浴場には30人キャパのタワーサウナがあり、毎日ロウリュが開催されているのも高評価。ロウリュにはアロマの氷を溶かして、テーマ性のあるBGMに乗せて熱波師さんが約10分熱波を送ってくれるので最高。外気浴コーナーに椅子もたくさんあるし、整いどころとして露天風呂横に檜のゴロ寝場所(3人用)もあるし、最高。有名な熱波師さんがくるイベントでは、整理券システムになって番号札をもらうようになるので、時間まで場所取りしてても意味ありません。2階の有料コーナーは、入浴料+600円で利用可能で、キッズコーナー、仮眠所、半個室、岩盤浴が時間制限なく利用可能で、最高なポイントは漫画が豊富かつ3ヶ月に一度更新され、かなり最新の漫画が楽しめること。しかも岩盤浴に持ち込み可能なので、心ゆくまで漫画とサウナを堪能できます。しかもピーチティーと麦茶は飲み放題だし、コンセントも利用可能!食事処もお手軽価格で利用可能、ゲームセンターもあるし、最高な施設だと思います!
パーキングスペースを見るとあー混んでいるのかな?女風呂に関しては、意外と空いています!男風呂は何時も混んでいるようです。温泉では無いのですがサウナはロウリュ 浴場も露天風呂も広く、ゆったりと入れます!駅近の混雑した温泉ならこちらのほうが 私はオススメです。
土日祝は7:00から開けているようなので10月土曜8:00〜12:00利用受付のお姉さん、即座に私が一見客と見抜いた様子?来店初っ端から丁寧な接客をいただき、好感度大脱衣所のロッカー、壊れて張り紙してあるのは良いのだが、張り紙の無い壊れかけがそこそこ目についたのはいただけない一つ目、扉の上下で2個のスライド蝶番、下の蝶番が外れていた移動して二つ目、ラッチ受けが破損、施錠しても扉が開けられそう移動して三つ目、使えそうなロッカーに当たる浴場は造りの割には開放感があり広く感じるお風呂自体のボリュームやバリエーションがやや物足りないからかも洗い場も十分、ですが従業員さんが来ないと常に洗面器やら椅子やらがとっ散らかっていて、セルフサービスで使えるクールシャンプーやらが所定の場所に戻されていない年配のお客多めで、子連れは1組見かけたくらい、20代くらいまでの若年層もまばらだったが…まぁ、つまりそういうこと施設起因でないが、こういうのは客足が遠のくきっかけにもなると思う良い気分では無い露天スペースは、景色は楽しめないが空が広くて良い3人分だけだが寝転ぶスペースあり(人工温泉の寝湯は別に5、6人分?くらいあり)サウナ、熱波、水風呂、外気浴、良い毎時00分に従業員さんがアロマ水でロウリュしている様子10:00の店長さんのアウフグース、参加させていただき大変良かったスチーム塩サウナ無しジェット系は浅い浴槽のみ食事処は11:00から前述したが壊れかけたロッカーが多かったのが印象的東名使って片道1時間以上なので、今後通う事はないにしても、機会があれば再訪してみたい土曜の午前中、他所と比べても空いていて、ゆっくり自分のペースで寛げたが…頑張って欲しい。
「ととのうに特化したスーパー銭湯」サウナの温度、水風呂、冷たいドリンクを置くボックス、冷水器、サウナハット置き、メガネ置きこれらの場所が動線をきちんと考えて配置されてるので、心地よい!ととのいスペースもたくさんあった。駅から徒歩では少し距離があるので登山帰りに寄るにはすこしハードルが高いが、寄って後悔はないと思う!!
リーズナブルなお値段でサウナと岩盤浴が楽しめます。店舗に無料の駐車場があります。ここは、フェイスタオル、垢こすり、バスタオルも持って行く必要があります。化粧水、乳液はありました。女性サウナは80度弱、1時間に一回自動ロウリュがあります。ここは夜に熱波師さんが来たりとサウナイベントが多いところみたいです。整いの場は、板のところに腰掛ける場所が、1番整えると思います。整いの椅子が3種類ありましたが、背もたれが低いのは整いにくいです。赤い椅子は背もたれもあり、整えると思います。水風呂は15度、キリッとしていてとても良かったです。二階の岩盤浴は館内着を着て男女共有で入れるところ、女性専用のところがあります。ピーチティーが飲み放題でした。漫画は一万冊あるそうですが、女性の漫画のラインナップは若めで、私はコウノトリを読みました。男性漫画の方が充実している印象です。お風呂は人工の有馬の湯、炭酸泉、電気風呂など様々です。私は釜湯がお気に入りでした。食事処は現金のみの対応です。あと、靴箱と脱衣場のロッカーは100円が必要です。食事のお値段も比較的リーズナブルな気がします。私は麻婆豆腐に七味をタップリかけていただきました。鉄鍋なので最後まで熱いままいただけ、底のご飯が少しおこげみたいになってのもまた美味しかったです。売店では三河屋さんのお豆腐が数種類置いてあります。秦野はお水が美味しいところ、お土産に購入したお豆腐はとっても美味しかったです。平日でも、女性サウナーが7.8名いました。常連さんと思われる人がおしゃべりをしていましたが、サウナ室にはテレビもついているし、私はそんなに気にならなかったです。ここは、また再訪したい場所となりました。
下駄箱とロッカーで100円玉必要ですよ~。ロウリュイベントが回数多くて内容もユニーク!それとLINEで会員登録するとコーラかサイダーがもらえました。風呂施設は平凡であちらこちら老朽化も目に付きますが、イベントやサービスで挽回してる感じかな。炭酸泉と草津の湯がよかったです。また、サウナ前に氷やおしぼりのサービスがありました。別料金の2階も利用すれば1日楽しめそうです♪
名前 |
ととのいの郷 秦野湯花楽 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-84-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

初訪問マルハン平沢店のすぐ近くなので寄りました土曜日21時頃でしたが駐車場いっぱいに近かった。お風呂は種類豊富でリラックスでしました。