肉類コスパ最高!
ロピア 渋沢店の特徴
ロピア自社製の肉団子弁当が298円(税込321.84円)でお得です。
台湾の王蜜パインが購入できる品揃えの豊富さが魅力です。
肉類は安く、新鮮な魚も多く取り揃えています。
店員さんが親切丁寧でありがたいです。
やっぱりロピアはサイコーです。でも、ここの売り場はなぜか静電気がスゴイです。商品触るとパチッとします。
ロピアはそこまで近くのスーパーと比べて安くないような…ただ、ダイソーが付いてるのでそっちはよく利用します。
はじめに2011年に株式会社ユータカラヤから株式会社ロピアに社名変更した。ロピアの名前の由来は「ロープライスのユートピア」を目指す大型スーパー。商品が激安なうえに良質だとファンが急増。食品ディスカウントストア(定価より安く売る)として扱われることもあるロピアは、スーパーマーケットや精肉店を運営する企業である。神奈川県藤沢市で精肉店として創業し、現在は本社を神奈川県川崎市幸区に置く。神奈川県を中心に東京都・千葉県・埼玉県・茨城県の関東地方及び奈良県・大阪府・兵庫県の近畿圏の8都府県に出店。何でも安い。バナナは少し高めですがエクアドル産は最高に美味い😋どうせ食べるのであれば美味しいものが良いですよね。ーーーーーーーーコインロック式ショッピングカート導入して運用しています。はじめは、カートを利用するのに100円も掛かるの?」っと驚いた方は多いはず。なぜ、コインロック式のカートが利用されているのか?ショッピングカートを元の位置に戻さない方が多い事が”原因ときっかけ”になっているのだと思います。広い駐車場のあちらこちらに無造作に置かれ、駐車場スペースの後ろに置かれ、車をバックする際に何度もカートにニアミスの経験がありました。また、無造作に置かれたショッピングカートを1つ1つ回収するためにかき集めてから、また店の入口の所まで戻さないといけません。 元の位置へ戻す作業が重労働であり警備員の方が代行して回収している姿を良く見かけますね。 それだけ人件費が掛かっている事なのだと思います。買い物袋の有料化は勿論、低価格を実現するためには必要不可欠なんだと思います。 ただでさえ小売業は人手不足だと思いますので、カートを回収している時間に費やすよりも、少しでもお客に低価格で商品を提供すべく、お店のために回る仕組みにした方が断然良いからですね。これらの企業努力が我々お客に対する低価格というメリットが生まれるかと思いますその対策として多少の初期投資が掛かっても、コインロック式カートを利用することで大幅に人件費が削減されるのだと思います。 初めて見かけたのは90年代のダイエーだったかOKストア(オーケーストア)だったと記憶しております。 その時の印象は、 「ぇええ!?カートを利用するのに100円も掛かるの?」っと驚いてしまいましたが、一時的に100円を預けるレンタルロッカーと同じ仕組みなんですね。 確かに面倒で手間が掛かる作業ではあるのですが、「実に、よく考えられた画期的なシステムなんだっ!」と思いましたね。
この辺のスーパーでは、一番客入りいいですね。安いのかな?ダイソーにしか行ったことないけどw
ロピア自社製肉団子弁当が298円(税込321.84円)!昼飯にこれを駐車場の車の中で食べた。美味かった。
ここはかつてダイナミックダイクマ~とCMを流していたディスカウントショップ発祥の地。その血を受け継いだかのように時を経て安売りスーパーのロピア、ダイソー、サンドラックが併設されていて賑わっている。駐車場は広くて混んでいても何とか停められる。同じ通りには浜寿司、かつや、セブンイレブン、チャイニーズレストランなどがあり、なにかと用が足せる。ロピアは特に肉と野菜が安い。秦野で新鮮な野菜を買いたいならじばさんずだが、朝一番に行かないと良い品は残っていない。なので昼間買い物行くなら先ずロピアからスタートすれば後悔しないかな?。
秦野市にあるスーパーですが人気がある方ではないでしょうか。いつも混んでるイメージですね。品揃えも満足する方ではないかと思います。最近こそ近くの24時間営業で空いてる時間を狙って行ってるので、利用する回数は極端に減りましたが前は良く利用してました。隣にはドラッグストアも有りますので、そこそこの物は一回の買い物で揃います。
サンドラック渋沢店と同じフロアーに存在、無料駐車場ありました。
名前 |
ロピア 渋沢店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-85-4120 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

安い様で高いのもある。お惣菜が油がスゴい。レジがならぶ時が多い氣がするので時間に余裕のある時しか行かない。