みなとみらいで静かな宿。
相鉄ホテルズ ザ・スプラジール 横浜の特徴
セルフクロークが便利で、手軽に荷物を預けられます。
モダンな内装はヨーロッパの図書館を感じさせます。
駅近で料金がリーズナブルな点が特に魅力的です。
⚫料金駅近にしては安い方むしろ、みなとみらいエリアの方のホテルの方がやや高い印象⚫館内・雰囲気外装はシンプルでモダン内装は暗めのトーンを基調としたライト使いがされていてヨーロッパの図書館の様な感じロビーは狭いけどセルフチェックインなので簡潔で問題無し外人の観光客がそこそこ(東南アジア系の人が多い)⚫接客チェックインはセルフすぐ横にチェックインサポートの担当者が居る荷物預けの場所や説明が無くパッと見分かりにくいので入口付近に立て看板で説明とかがあるとより良いスタッフさんはビジホレベル⚫部屋・浴場・サウナ大浴場は無し(サウナも無し)ユニットバス(おそらくLIXILの1畳タイプ・浴槽はエコタイプではなく広め)アメニティは歯ブラシやシャンプーなど一通り揃っている全館浄水との事でウェルカムウォーターは無し(洗面台の水を飲んでみたが若干カルキの感じは有り、気になる人は近場で要調達)⚫食事処利用していないので分からない評判は良さそうな感じ■結論かなり満足出来るホテルでした☺️室内も静かで外界からの騒音等は何も無く快適に眠れました駅からホテルへ向かう経路が少し特殊なので初めて行くと迷います。(ニューマンの館内から連絡通路のデッキを渡りエスカレーターで行くのが最短ルートだと思います。)付近に飲食店や飲み屋もたくさん有り、中々便利な立地でした。部屋も広く大きめのキャリーを2つ広げても歩けるくらいのスペースがありました。テレビもアマプラ、ネトフリ、YouTube等全て視聴可能で良かったです。ただ、スタッフの方はもう少しホスピタリティの教育を受けた方が良いかなという人もいました。(荷物受付の方の言動や所作が少し気になりました)
新規開業ということで宿泊させていただきました。駅からデッキを歩いてすぐという立地、客室のきれいさなどは、横浜駅周辺のホテルでは一番だと思います。相鉄ホテルズの会員になればレイトアウトが無料というのも嬉しい。朝食は小鉢のクオリティが微妙で、少し寂しい内容だったかなと思います。せっかく酢重ダイニングを引っ張ってきているので、価格を上げてでもメニューを充実させてほしい。近隣では京急やゲートホテルなど開業ラッシュですが、横浜駅付近でお探しの方には強くおすすめのホテルです。
1週間以上連泊させていただきました。タクシーできましたが建物の外や一階の商業施設内に案内がとても少なくエスカレーターで上ったり下がったりで最初どこから入ればよいのかわからず迷いました。とても不便に感じました。ホテル内はどこも清潔でランドリーも使いやすく連泊しやすかったです。個人的にシティベーカリーがあるのがとても有り難かったです。部屋の掃除は日によって少しムラがあり使い終わりのコップがそのままだったりリセットされたり、スプーンに白い洗剤?のような粉がついていたりがありましたがトータルでは満足の滞在となりました。館内全て浄水でお水には困らないのもありがたいです。
とても良かったので口コミさせて頂きました。アクセス:NEWoMan横浜2階からはまレールウォークを渡って向かうコースが分かりやすかったです。エレベーターを使う場合、2階からフロントのある4階に降りて、客室まで別のエレベーターへ乗り換えが必要な所は少し手間がありますが、2階は飲食店が立ち並び、シティベーカリーを含めて飲食店には困らない立地でした。ハード面:自動チェックイン機、チェックアウトは部屋のテレビ画面から可能と、手続きがスムーズです。客室:スタンダードツインを利用しましたが、すごくきれいで広々とした部屋でした。バストイレ別で、お風呂が広々としていて使いやすいです。ドライヤーはSALONIAで、雪肌精のアメニティが置いてありました。水道水は全て浄水との事でしたが、水道水のにおいが少し気になったのでミネラルウォーターは購入しました。朝食:パンセットを注文しました。小鉢やドリンクはブッフェ式となっています。小鉢は煮浸しや胡麻和えなど和食系なので、ご飯のセットの方が合いそうです。ただ、パンはシティベーカリーの焼き立てパンでフワフワしていてとてもおいしいです。パンやご飯はおかわりも頂けるようです。スタッフの皆さんの対応も良く、とても居心地の良いホテルでした。また横浜に泊まる時にはぜひ利用したいです。
名前 |
相鉄ホテルズ ザ・スプラジール 横浜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-577-2626 |
住所 |
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41 THE YOKOHAMA FRONT 4F |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

チェックイン前に荷物を預けたかったのでセルフクロークが便利でした。しかし、クロークコーナーにスタッフさんが不在の時間もある為、名目上は『ホテル宿泊者且つ,チェックイン日かチェックアウト日のみ利用可』ですが、ホテル利用者以外も使っていた様に感じました。スマホをルームキーにしたかったのですが、センサーの不具合らしく何度設定をしてもApple payが起動してしまい上手くいかず、ルームキーを再発行する手間がありました。その為サービス面は星マイナスしています。その際に対応して下さったスタッフさんは親切でした。横浜駅にあまり慣れていない初心者には立地が高難度です。きた西口が分かりません。とりあえず、ホテルメッツ方面に向かって歩きましょう。NEWoMANの反対方向です。途中、屋根と言える屋根が無い上にビル風がすごいので、雨予報の日は雨傘必須です。(折りたたみ傘は壊れます)軒下はありますが、駅周辺を歩く人はみんなそこを通るので絶対濡れます。