毎月第一日曜!
國栄稲荷神社の特徴
毎月第一日曜日の午前中にご朱印がいただける神社です。
駅近でアクセスも良く、ハイキング後に立ち寄れます。
縁結びや合格祈願に効果的な御神木が鎮座しています。
神職不在の氏子神社。第一日曜日の午前中が定例の清掃日で社務対応。御朱印は備え付けの申し込み用紙に必要事項を記入してお願いする。記帳対応で初穂料は各300円です。2月に初午祭もやります。
秦野駅からハイキングで「渋沢丘陵・震生湖ハイキングコース」を楽しみました。終点の渋沢駅近くにこの稲荷神社が有りました。
当神社のご集印は毎月第一日曜日の午前中です。4種のご集印をいただけます。
朱印帳を丁寧に書いてもらい感激です!!とっても字がキレイ✨毎月第1日曜日午前中のみだそうです🤗
駅から近く御神木は縁結びや合格祈願のパワースポットみたいです。
氏子神社では珍しいかも知れません。なんと、氏子会で初詣を執り行っています。大晦日!ゆく年くる年が始まるころには神社では、並んでいる人が30人くらい。紅白歌合戦が終わってから出かけたのでは100人以上の列。御札。お守り。おみくじもあります。初詣は午前2時まで。
地元の稲荷神社です。初詣では地元の人との交流が出来ますよ。
駅前だから、経済的に、かなり大きい損失だな、、( ´~`)ビルを建てて、屋上に、神社を置く、という方法で、移設しましょう、!ヽ(*´∀`)ノ♪
渋沢駅のすぐ近くにあるおいなりさん。
名前 |
國栄稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.kanagawa-jinja.or.jp/search_dtl.php4?jid=858&cd=1209304&scd=&npg=1 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

毎月第一日曜日の午前9時から12時までの間で御朱印を書いて頂けます。見開きの御朱印もありますよ。