足助の昭和レトロ、古民家カフェ魅力満載!
ろじうらのカフェ バンバン堂の特徴
おしゃれな古民家カフェで、レトロ感漂う空間です。
昭和レトロの雰囲気が満載で、訪れる価値があります。
足助の観光時にぴったりの高評価なスポットです。
おばあちゃんの家に来てお昼ごはんをどこかで、、、と検索してこちらのお店へ初訪問。え、足助にこんなお店があるのね、と驚き。もみじの季節以外にも少なからず観光客は来るので、こういう素敵なお店があると助かりますね。私はキーマカレーをチョイス。なかなかのボリューム、お野菜美味しい。食後のコーヒーもなかなか本格的で好みでした。
ランチで利用しました!10月中旬平日に行きましたが、観光客も少なくゆったりと時間を過ごせました!カフェではなすのブラックカレーとケーキを食べました☺️どちらもとても美味しかったです!カレーについてきた野菜のピクルスが味がしっかりついていて好みでした!
レトロ感漂う古民家カフェ。ランチに訪問しました。香嵐渓は火曜定休のお店が多く、googleさんにお願いし来店。ランチのナスのブラックカレーを注文。まさしくブラック。チョイ辛で、足らなければ追加のパウダーを用意してあります。カレーはどちらかというとキーマ風かな。皿まわりにはサラダをちりばめてあり、美味しく頂きました。
足助を観光の時にグーグルマップで調べて高評価がついていたので行きました。よくわからなかったので調べながら裏口?から入店しました。裏口からでも大丈夫でした。バターチキンカレーを食べました、美味しかったーです。クレカは使えませんがPayPayは使えます。
古い建物を利用したカフェ。注文したバターチキンカレーはとまと風味たっぷり、つけ合わせのサラダも新鮮で美味しい。辛さはパウダーで調整できます。席数は少ないですが、くつろげる雰囲気。今度はかき氷食べてみたい(笑)
足助にある昭和レトロがとてもお洒落なカフェです。古い古民家を改造したチープシックなインテリアが素敵です。ちょうど「中馬のおひなさん」の次期だったので、足助らしい土人形が大量にディスプレイされていて壮観でした。平日の午後1時ぐらいの入店だったせいで、店内は空いていました。バターチキンカレーをいただきましたが、盛り付けも素敵で、味も美味しかったです。量も多くて、男性でも満足できます。辛さはそれほど辛くありませんが、自分で辛さが調整できるように、香辛料のパウダーが別添えで出て来ます。コーヒーは濃い目の味のものをいただきましたが、これも香りが高くて美味しかったです。BGMにフランスのジャズギタリストのジャンゴ・ラインハルトが掛かっていました。ステファン・グラッペリがいたころのフランス・ホット・ファイブの演奏で、このお店のレトロな雰囲気にパーフェクトマッチでした。
名前 |
ろじうらのカフェ バンバン堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-77-4498 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お店の中も外もおしゃれな古民家カフェ。こんな家だったら最高と思える空間。きっとおしゃれなカフェ女子がターゲットだと思うけど、オッさん達でも癒される場所だった。女性店員さんもおしゃれで美人。本日のカレー、きのこポークカレーも細部まで拘りを感じる盛り付けやクオリティーで凄く美味しかった。オッさんだけど、また食べに行きます。