手打ちそば処 たけやまの特徴
道の駅ひらた内にある手打ちそば処、アクセスも便利です。
ミニ豚丼と天ざるそばが絶品、ぜひお試しを。
サクサクの天ぷらが特徴、味わい深い一品です。
お店は券売機で注文する道の駅では普通のセルフ方式です。ざるそば800円を注文。細切りの蕎麦とつゆが風味があって好みです。この手の道の駅で比べると美味しい蕎麦が食べられると思います。新そばの時期はおすすめです。風景がよくて、カウンター席では田園風景を見ながら食べられます。
ランチでミニ豚丼+ざるそばのセットを頂きました。正直、あまり期待をしていなかったのですが、美味しかったです。蕎麦は入口に「本日は手打ち」の文字が、日によって違うのかな?美味しく頂きました。蕎麦湯は配膳時についてきます。豚丼はお肉は少な目かな、茎わかめ?がのっているのは賛否分かれるかも。お米は地元産との事、うまい。こうべを垂れた稲穂を見ながら頂くのは良いですね。
席を確保してから、食券を自販機で購入して半券をスタッフさんに渡して、半券の番号を呼ばれるのを待ちます。セルフスタイルなので席で待っていても、お茶やお水は来ませんよ!箸も🥢自分で取りに行くスタイルなので、番号を呼ばれ激辛モツ煮込み定食を取りに行くと🥗サラダ定食?と思われるフォルムでビックリです🫢。
道の駅ひらたの中のお店!49号線の所で芝桜観光の前後なのか駐車場🅿もいっぱいなので、お店も家族連れがとても多くとても混んでいました!😅😅券売機でチケット🎫、お茶や水はセルフですが席はいっぱい、厨房のおばさん達はフル回転状態でした!😟😓お年寄りもお子様にもお蕎麦は良いですよねぇ~!😊😊天ぷら🍤も分け合って!ポットのそば茶が2本無くなる程人が来てるんだぁ~!😅😅
12年過ぎになり休憩と昼食を頂きたく道の駅ひらたに立ち寄りましたよ。レストラン入口にてご当地自慢のハバネロ使用のカレーの食券を購入です。購入した食券を店員さんに渡すと何と!!自己責任の念書を書かされました?テーブル席に着座して待つ事10分程で二種類のハバネロカレーが提供です。早速シェアして頂きます。・生き地獄カレー950円(税込)見るからに赤く辛そうなカレーは香りで分かるハバネロ臭が強くヤバいね!一口頬張ると辛さを通り越して口中に痛みが走り三口程頂いてギブアップ。・手羽先グリーンカレー950円(税込)此方はカーキ色のカレーに大きめな手羽先肉が乗った香りの良いカレーです。食するとココナッツの甘味と香りは良いですが後から辛さが口中に広がります。トッピングの手羽先は軟らかい口当たりで美味しいのですが此方もギブアップ。ご馳走様でした。生き地獄カレーは危険な辛さでグリーンカレーは風味が良いが辛過ぎました。若い時には激辛な食べ物を好んで食べましたが50歳を過ぎると危険な辛さね。他にも美味しそうな蕎麦やウドンが有ったのにカレーを選択した自分に後悔。念書に記入した理由が食して分かり軽率な気持ちで食するカレーでは無いね。
昼食を食べに伺いました。無難にざるそばを頼んでみましたが、想像以上にそばが美味しいです。
醤油の少し強い感じのうどんです。カレーは甘い感じですがしっかりと煮込まれた美味いカレーでした。
蕎麦は美味しかったのですが付属のものがいまひとつですね。
道の駅ひらたの建物の中にあります。蕎麦が美味しいので時々訪問します。2022年11月初旬訪問しましたが新そばでした。
名前 |
手打ちそば処 たけやま |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

新そばの時期ですね。細めの蕎麦がとっても良い匂いで美味しかったです。ただ食券システムなのですが 温かい蕎麦と冷たい蕎麦の見分けが付かない方が揉めていて やっぱり食券のボタンの所に赤青のシールでも貼って頂いたら分かりやすいのかなぁ〜と思いました。天ぷら蕎麦と天ざる蕎麦がどちらが温かいのか どちらが冷たいのか その判断は分かりづらいです。見本の写真があるのは助かりますが ボタンに何か簡単な表記や目印お願いします。あと食券渡すカウンターでも 温かい蕎麦ですが良いですか?と一声かけてくれれば良いのかな?天ぷらも盛りよく カリカリパリパリ。私の時はエビ ピーマン ゴボウ ニンジン さつまいも 春菊 昆布巻きかな。美味しかったです。天ぷらは食べて頂きたい!