綺麗な手入れで参道楽しむ。
三宝荒神の特徴
綺麗に手入れされた境内で気持ちが癒されます。
鳥居から続く参道は、自然の風景が美しい急な坂道です。
独特な雰囲気を持つ獣道も散策の魅力です。
県道沿いにある鳥居からの参道は、現在、整備手入れされていないため獣道みたいになっています。途中結構な急斜面もあり、前日雨だったせいもあり、私は四つんばいになり、草木につかまりながら登りました。しかし、この神社に行った際には、ぜひ試しにこの参道を登ってみて下さい。高所恐怖症ではない人でも、ちょっと足がすくむ景観!、が楽しめると思います。また、社はこじんまりとしていますが、特徴的な樹木もいい感じです。そして、神社の下のお家の方に聞いた話ですが、地元の方でも、三宝or三峰or三方と、読み方が分かれているそうです。ただ、釜戸の神様だよと言っていました。創建時期については不明だが、1000年以上前から地元で大切にされている神社だよと聞きました。ここの神社に訪れた際は、裏手から上がる参道もありますが、是非、ちょっと足のすくむ参道の景色をどうぞ!
急な坂道。地面が濡れている時は止めたほうが無難。兵庫の荒神様に行ったことがあったので、千葉県で探していたら、こんな身近にあったので感激!
名前 |
三宝荒神 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

綺麗に手入れされていた。雰囲気がある神社。