古き良き和菓子、栗まんじゅう。
松月堂菓子舗の特徴
古き良き和菓子屋として、多くの人々に愛されています。
草餅や栗まんじゅうなど、甘味がひかえめで美味しい和菓子が揃っています。
昭和の雰囲気が漂う外観で、通りがかりにも目を引く存在です。
古き良き和菓子屋さん。外にのぼりがある時はその品が売ってます。
たまたま通りかかった、渋い外観の和菓子屋さん。味噌餡の柏餅いただきました。とてもおいしかったので、また伺います。サンドイッチマンが来たことあるようです♪
草餅、どらやき、大福のあんこの甘味がひかえめで粒あんの歯応えがあり美味しいです。全ての種類を食べてみたいです。
たまたま寄った和菓子屋さん。初めてここのお団子を食べた時、田舎でおばあちゃんが作ってくれた団子に似ててすごく美味しかった。それからは、丹沢湖や足柄峠にツーリング行く時には必ず寄ります。今はもうお団子は作らなくなってしまいましたが、他の和菓子も美味しいのでいろいろ買っています。ここのコーヒー大福と、チョコほっくりというお菓子がお気に入り。あと、ずんだ餅とかバター餅(まだ食べた事がない)もあったりします。地元密着型の和菓子屋さんです。
栗まんじゅう、どら焼きなどの他、赤飯も炊いてもらえます。紅白モチも頼めます。昔からある地元に密着した和菓子屋さんで、地区の行事などの際に縁起物をお願いします。饅頭の類は山北土産にもなります。
美味しい和菓子がありこれを持って近くの公園に行こう。
山北方面へよくサイクリングに行くのでこちらのお店で補給食を買っています。あんドーナツとコーヒー大福がお気に入りです。
昭和な感じの和菓子屋さんです。茶まんじゅうおいしかったです。
道路から拝見する古風なイメージで商品と対面。洗練された最新のデザインパッケージで個別包装。店内は、外観と同様でよく見てホッとしました。お菓子様の木型が飾ってあり、それについてお話しをしてくださいました。天井設置の扇風機(懐かしの)下の丸椅子に座らせて頂き、2点。食しました。山北町のお土産として。農繁期のお茶かしとして。多くの人に愛され続けたお店と味です。
名前 |
松月堂菓子舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-75-2894 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

神奈川足柄・山北R246から小田原方面へ県道74を行くと目につく和菓子屋さん松月堂菓子舗なかなか寄りがたい立地なんですよね。二股に分かれる道の真ん中にあってとても風情のある外観。それが、わいわい広場で松月堂さんのお赤飯見つけました!!300円(税別)安いぞお。胡麻たっぷりで美味しい!!