小田原系ラーメンの王道、ワンタン麺!
らーめん しら鳥の特徴
小田原系ラーメンの人気店、風情あるレトロな店内です。
ワンタンメン大盛りが絶品で、特にチャーシューワンタン麺がオススメです。
開店前から行列ができる小田原系ラーメンの老舗、味にブレがありません。
小田原市にある、小田原系ラーメンで人気のお店です。大人気のラーメン屋さんですが、13時過ぎだったので二組待ちで入れました。チャーシュー麺が終わったとの事なので、今回はワンタン麺を注文しました。ワンタン麺でも付属のチャーシューは含まれていたので一安心でした。独特の出汁が効いている醤油スープに、縮れ麺が凄く合います。そして、味が染みたワンタンが物凄く美味しいです。本当に美味しい小田原系ラーメンだと思いました。次回はチャーシューワンタン麺を注文したいですね。
小田原系ラーメンなら「しら鳥」一択!開店時からメチャクチャ混むので、開店前から並びます。お店自体は古めかしさ(ごめんなさい)を隠せないが、そんなものはラーメンが美味しければ関係ないのである。そして店員さんの対応も素晴らしくいい!!肝心のラーメンは小田原系で「しら鳥」さんの右にでる所はないと思ってる。注文はいつも「チャーシューわんたん麺(大)」を注文するが、正直食べ終わった後の幸福感がハンパない。メンマもうまいし、スープもほんと丁度いいんです。食べ終わればなぜ混雑するかがわかると思う。小田原系が好きな方なら、ぜひ食べてほしい。
通り沿いの昔ながらのラーメン店はお客さんが入れ替わり立ち替わり状態で、口コミ通りの人気店のようです。迷った末にチャーシュー麺1,150円を注文しましたが、ワンタン麺を頼んでいる人が多かったので、そちらが一押しメニューかも?厨房ではスープを注ぐ前のどんぶりに、銀の器に入った魔法の白い粉を結構な量(小さじで2〜3杯)入れていたので、コソコソしない姿に潔さを感じました。ラーメンスープは色は濃いですが、味は優しく、何処か香ばしさを感じたのは、白い粉のお陰? 麺は手打ちっぽいですが、製麺所から納品されたようなプラ箱から出して茹でていました。また柔らか目の茹で具合は好みが分かれる所。チャーシュー麺を頼んだのに、一見すると一枚しか見当たらなかったが、重なって5〜6枚(大きなチャーシューを半分にカットしたもの)入っていたので一安心。見た目よりは柔らかかったが、脂身が少なくちょっとパサパサで寂しい印象。もう少し水分と脂と甘さがあると良かったです。その他の具は茹でもやし、メンマ少し、ネギ、小さな海苔一枚、ミツバ?お昼の定食3種類等(ラーメン+半カレーor茹でワンタンor餃子で1,100円)など、リピーターには嬉しいですね。店舗向かえに10台程度の駐車場があるのも有り難いです。ご馳走様でした。
個人的には、大西系のラーメン屋さんの中で、特定のお店が断トツで美味しいと思います。大西系ラーメンは、その特有の濃厚なスープとコシのある麺が特徴で、一度食べると忘れられない味わいです。特に私が好きなお店では、スープの深い旨味と香りが絶妙で、他では味わえない一品を提供しています。さらに、トッピングも豊富で、チャーシューの柔らかさや味のしみ込み具合は格別です。このお店の看板メニューである特製ラーメンは、スープと麺、トッピングのバランスが完璧で、一口食べるごとに幸せな気持ちになります。ラーメン好きにはぜひ一度訪れて欲しいお店です。
気になっていたお店に初訪問。かなり年期のあるお店構え。Bセットを頂きました。ラーメン 茹でワンタン 半ライス お漬物ラーメンもくどくなくあっさりしていて美味しかった。チャーシューは脂身がないのにかなり柔らかく味付けも最高。茹でワンタンは特製ダレにつけて、美味しく頂きました。近くにあったら通い詰めるほどです。また来たいですね。
いつも通りに4〜5人並んでいるので気になっていて入ってみました。12時50分でチャーシューは売り切れですと言われたのでわんたんめんとチャーハンにしました。チャーハンの見た目は最高でした完璧。何故ラーメンが濃い味なのにチャーハンは薄味なのか、、、ショック大!わんたんめん、チャーシュー売り切れと言われたのですが切れ端なのかチャーシューかなり入っていましたラッキー!かなり濃い目の味付けの醤油ラーメンです。しょっぱいの大好きな私でもしょっぱいと思うほど濃い塩気があります。麺は縮れ麺のモチモチなので見た目よりもお腹はいっぱいになります。好みで分かれるところですね。私的には一回で良いかな、、、もう行かない。
小田原の大西系食べるならココと聞いて食べにきました。お客さんはどんどん入ってくる繁盛店。とりあえずワンタンチャーシュー大盛り!ん?なんか味に深みがない、そして塩っ辛い、ワンタンがまたしょっぱい、麺は美味い、チャーシューも美味い、しかし量が少なく感じる?俺の知ってる大西はガッツリお腹いっぱいになる印象。んーたまたまかも知れないしなんともまあリピートないかな?でも大西系の雰囲気味わいたいならありなのか?ご馳走様でした。
2022/08/14 日曜 初訪問11:25到着8人ほど並んでおり、11:30開店、店内へ。カウンター6席、テーブル1卓4席、小上がり2卓8席店内は時代を感じさせる、落ち着いた雰囲気チャーシューワンタンメン ¥1200ザ・小田原系他店と比べるとライトだが、しっかり醤油を感じるスープ麺は小田原系ラーメンらしい、多加水の平打ち縮れ麺柔らかく味のしみた、チャーシューが5枚スープを吸ったしっかり味の、大ぶりワンタンも5個ワンタンを一口で行くと、トゥルトゥルワンタンが口の中に一杯で、幸せを感じる美味しい1杯でした。駐車場は、店舗裏と、道路を挟んだ向かい側にあります。店舗横の駐車場には止めないようにとのことでした。
初めての来店!前から気になっていたがタイミングが合わずいけませんでした😂今回はセットのラーメンを注文!醤油ベースのちぢれ麺が小田原ラーメンの特徴らしい!!店内は約15名程が入ります!注文してからすぐにラーメンが出てきた印象がありました!今回は定番のラーメンを注文!他のお客さんはわんたんが入っているラーメンを注文していたので次回はそちらを注文しようと思います👍あっさりしている印象のスープは濃厚で少しこってりしているようなスープ!麺ともよく絡み非常においしい🙆♀️トッピングのチャーシューもかなりジューシーで食べ応えがあります!!お昼時しかやっていないこともあり、地元のお客さんが次々に来店!店の回転も早いため外で待つお客さんはほぼいませんでした!11時半からやっているのでオープンと同時に行くのがオススメかなと思いました😊
名前 |
らーめん しら鳥 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-36-9908 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

しら鳥@ 神奈川県小田原市中曽根43どうも、さぴおです______________🟦初動は違和感?!食べ進めると香油の艶が効いてジャストな味わいになる小田原ラーメン!🍥ポイント✅小田原系ラーメンの老舗✅滋味深い香油効いたスッキリラーメン ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[点数]84点 ☆3.9[アクセス]『冨水駅』(551m)[休日]月[注文メニュー]らーめん 800円[並び・システム]並びなし・口頭注文後会計[食材]動物出汁、チャーシュー、メンマ、モヤシ、海苔、ネギ、中華麺[味]醤油小田原系ラーメンの老舗個人的には小田原系ラーメン初訪問となりました※小田原系ラーメンとは『味の大西』を本店とした豚骨出汁とチャーシューが魅力のローカルラーメン『味の大西』の直系筋と『むら田』のインスパイアに二分されていますこちらは『むら田』出身の『いしとみ』出身のようつまり孫弟子ですね御昼に伺うと店内9割の客入り退店時には外待ち6人とその人数は増えています年季の入った渋い外観ですが人気があるんですね客層は近隣の方がほとんどのように見えました口頭注文、後会計方式店内はカウンター、小上がり席、テーブル席小~中箱ほどの規模のラーメン食堂ですねチャーハンなどもメニューにありましたよ注文は『らーめん800円』をお願いしました______________🟦感想 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄配膳されて独特の薫香が…これは…あとで知ると、この香りは小田原系ラーメンのキーポイントのようですね豚骨出汁と香油がマッチして、何かしらの化学反応でこういう香りになるのでしょうキツいという感覚はなく、ただ個性がありますスープは動物主体の味わい豚にチャーダレを加えているのかな肉のリッチさが際立ちながらもスッキリとしたアフターここに魚介などが香らないのが、今の最新系ラーメンとの違いでしょうか実にローカルみがあっていい…!食べ進めていると徐々に香油のツヤが効き始めますスッキリだったアフターが香油の油脂感になるコントラスト初動に感じて違和感は霧消していましたこんなに麺に特徴があるのか…!と驚きましたよズルルっと強めの啜りが必要でするとまた香油が漂ってくるという方程式…いい、実にいいね…トッピングはチャーシュー、メンマ、モヤシ、海苔、ネギモヤシはむら田派生の小田原系ラーメンの特徴だったりするのだろうかチャーシューは出汁貢献後のものかなメンマは甘辛な味わい水煮のメンマを炒めたのかなメンマが甘辛なのが『大幸』と同じなのがラオタとしては気になるポイント…いずれにしても経験が足りません完食へ独特の初動に、香油の風合いモチモチ麺が絡むスッキリスープは食べ終えてジャストという印象でしたこういうローカル麺は都内では、まず食べられないのでテンション上がりましたねぇ小田原系ラーメンの経験が圧倒的に足りない味の大西、三渓園、いしとみ、ラーメン岬この辺りは抑えたいですねごちそうさまでした#しら鳥 #小田原系ラーメン #富水 #小田原 #むら田#さぴおラーメン #ラーメンデータベース#ラーメン #ラーメンインスタグラマー #ラーメン部 #麺活 #ラーメンマニア#japanesefood #ramen #ramennoodles #라면 #noodles #soup #yummy #foodporno