絶景を巡る小田原城探訪。
小田原城 三の丸外郭新堀土塁の特徴
小田原城から徒歩15分、整備が行き届いた絶景史跡です。
相模湾や箱根の石垣山が一望できる絶好のロケーションです。
障子堀を含む総構えの一部として、歴史を感じられるスポットです。
綺麗に整備されてます閉門の時間が早いので要チェックです小峯御鐘ノ台大堀切中堀と近いのでぜひ寄ってみてください。
綺麗に整備されています。小田原城の縄張りの広さを感じます。
小田原城、三の丸跡です。小田原城本丸から徒歩15〜20分で、最初に見えてくる惣構の遺構で、城好きにはテンションを上げてくれます!ここ小田原城は勿論、北条氏の城跡、例えば八王子城や鉢形城などしっかり整備されていて、気持ちよく見られます。北条流築城術で築かれた土塁に空堀、感動ものです!ここから北側へ数分、小田原城惣構の屈指の遺構、小峯の大堀切があります。ここまで来たら、行かない理由はない!というくらいの場所だと思います。
小田原城外郭土塁の中でも最西の、いちばん整備が進んだうちの一画。天気の好い日に郭内のいちばん高い場所に立つと西相模湾の素敵なところをきちんと眺めることができる。多くの先達がこの眺めを好んだことだろう。…人はやがて去り、時代は変わり、人の幸せの基準は変わる。でも人が眺めて幸せに思う景色は、きっといつまでも変わらないのである。城の周囲に限らず小田原という町はそんなふうに、人の心を惹きつけてやまないのである。
景色がとても綺麗です。海も山も見えます。美しく保存されている遺構でした。開園時間が限られており、閉園は15時なので、早めに行かないと見損なってしまいそうです。
ここは相模湾や箱根の石垣山一夜城跡周辺が良く見えます。遺構は良く整備されているのでので行きやすいです。入場は出入口が午後3時で施錠されるので注意が必要です。小田原駅からはバスで城山四丁目下車ですぐです。駅から歩くと登り坂で20〜30分くらい掛かります。
遺構の保存状況が素晴らしい。でも端の方には構造物の残骸らしきものが…少し前は民地だったのでしょうか?
北条氏が豊臣秀吉の小田原攻めに備えた、小田原城総構え見学の一環として訪れました。ここも総構えの一部ですが、南西側の見晴らしが良く、石橋山の一夜城や細川忠興の陣取った区域をよく望むことができます。その後方には箱根の山々や、左手に目をやると真鶴半島や太平洋の雄大な景色が視界に入り、戦さえなければ、イイところだ、と思います。
小田原城の総構えの一部です。障子堀がみられました。
名前 |
小田原城 三の丸外郭新堀土塁 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

小田原城から徒歩15分の絶景史跡手入れが行き届いていて、いつ来てもキレイな場所です。相模湾、伊豆大島、真鶴半島、三ツ石、箱根の山々まで見わたせます。開園時間は10:00-15:00まで時間外は施錠されます。