油感たっぷり、昔ながらの味。
麺処はちはち食堂の特徴
創業70年以上の老舗ラーメン食堂の跡地でオープンした。
八ちゃんラーメン風の味わいで、油感が強い一杯が楽しめる。
昔ながらのラーメンを追求し、食べやすさにこだわった味。
油がかなりキツイ。表面にかなり浮いている。スープのザラザラ感が何なのか…トンコツ砕いた感じであれば底に沈むはずだがそうでもない様子スープの味をもう少し洗練して欲しい…気にならない人は大丈夫だが、カウンターが外から丸見えなのもちょっと…きくらげ多めは個人的にナイス!カウンターからは厨房見えてしまうのでもう少し中をキレイにしたほうが清潔感が出ていいと思います。
城南区役所の西側の鳥飼7丁目にあった創業70年以上の老舗ラーメン食堂ぼくの家の跡を引き継いで2025年2月18日にオープンした麺処はちはち食堂。ラーメン自体はぼくの家とは違うタイプの豚骨ラーメンですがメニュー構成はぼくの家のラインナップにかなり近しく、内装造作もほぼ同じということで遅まきながら伺ってきました。城南区役所北側の鳥飼藤崎線を西に進んでファミリーマートの先にお店はあります。前面に3台駐車場有り。店内はぼくの家と一緒で左手にカウンター7席、真ん中に2人テーブル席2つ、右手に座敷があって座卓が3つの合計23席。真ん中奥にお冷と漬物などのセルフコーナーがあり、とりあえずコップにお冷を注いで奥の座卓に着席。お冷コーナー横には製麺屋慶史のお馴染みの木札が飾ってありました。座って見渡してみると掃除がされてきれいになっているけど棚には以前と同じ漫画も置いてあるし、メニューもラーメンちゃんぽん皿うどんと揃ってて焼きチャンポンが無いけど焼きラーメンはあったり、高菜入り焼き飯は無いけどチャーハンはあるって感じでぼくの家とメニューはほぼ近く、豚骨ラーメンがある町中華って感じですね。客層もサラリーマンからお子様連れまで幅広く来店されてました。とりあえずメニューを見て皿うどんとラーメンがやはり気になるんで先に皿うどんから注文。卓上には紅ショウガ、ゴマ、コショー、すりおろしニンニク、ラータレ、ギョウザのタレ、ラー油が置いてあり、セルフコーナーには福神漬け、ラッキョウ、酢、ソース、辛味噌が置いてあります。とりあえず福神漬けとラッキョウ、酢と辛味噌を準備している内に皿うどん登場!こちらはいわゆる太麺皿うどんでしっかり香ばしく炒めた麺に野菜と豚肉、海鮮を炒めた餡がたっぷり絡んでいる美味いヤツ。まずはそのまま頂きますが製麺屋慶史の太麺がもっちり食感で優しくもしっかり美味い餡と絡んでめっちゃ美味いです。アサリ、イカ、エビもちゃんと入ってるし野菜もたくさん入ってて具材豊富なのが良いんですよね。途中味変で酢を投入してサッパリ美味く、更に辛味噌も入れてみたら辛味が加わって更に美味くて美味しく完食。次にラーメンとちゃんぽんでそれぞれに定食があったのでラーメン定食B(ラーメン、半チャーハン、餃子3個)を追加注文。やがて出てきたラーメン定食B。ラーメン自体はチャーシュー、キクラゲ、ネギのシンプルな佇まい、スープは濃度がちゃんとあって背脂が浮いてて表面にラードの層がしっかりあり、時間が経つとすぐに膜を張るくらい炊き込まれた豚骨スープ。しっかり豚骨の風味が出ていて脂感もあるし濃度もあるんで、太宰府の八ちゃんと薬院の八ちゃんの良いとこ取りしたようなイメージのスープですね。そして製麺屋慶史謹製のコシがある細麺がまた美味い。チャーシューも柔らかくて美味いしシャキシャキのキクラゲとネギも合う。チャーハンはしっとりパラリでガーリックオイルが効いててめっちゃ美味い。これに福神漬けとラッキョウがまたよく合うんですよね。餃子は正直普通でした。替玉追加してコショーや辛味噌を入れて頂きましたが辛味噌を入れるとより八ちゃんっぽさが増す気がします。そのまま骨粉が残るスープまで美味しく完食!豚骨ラーメンは薬院と太宰府の八ちゃんの良いところ取りをしたインスパイアで、メニュー自体は以前営業されてたぼくの家のような町中華って感じで、カウンターもテーブルも座敷もあるから一人でも友達連れでも家族連れでも使い勝手が良いお店だなと思います。私が伺った時点ではまだ夜遅くの営業はされてない代わりに中締めしてませんでしたが、営業時間は将来的に変更の可能性があるので訪問される方はお店のインスタアカウントで事前に確認しての来店をおススメします。鳥飼の美味いラーメン食堂、機会があればぜひお試し下さい(^-^)#麺処はちはち食堂 #新店 #鳥飼 #ぼくの家 #製麺屋慶史 #福岡グルメ #福岡ラーメン #ラーメン食堂 #豚骨ラーメン #町中華 #ラーメン大好きガーソーさん。
居抜きオープンの新店のようですね。看板以外は前のお店のままのように見受けられました。メニュー数は多め。ラーメンと替え玉を頂きましたがプレーンな豚骨ラーメンという感じ。食べやすくてよいです。お値段的には定食がお得な模様。
ラーメンめっちゃうまい。豚骨だけどすっきり、でも油もちゃんと味わえる。このエリアがだいたいラーメン店多いのですが、その中でもデイリーで通うのに丁度いい価格設定と味。いい店ができたな……! 漬物にはまだチャレンジしてないので、近日トライしてみたい。チャーハンもシンプルなようにみえてめっちゃうまかった。お店は男性二人で回しているふう。物静かに調理・サーブしてくれるので一人でも気楽に通える。うまかったなー、また行こう。お会計はPayPay、iDなどは使えず。d払いとメルペイ払いか現金なので要注意。追記ちゃんぽんも食いましたがめっちゃうまい。具がたっぷりで最高。
八ちゃんラーメン的な味油感が強くて旨み薄めに思えたたまになら悪くないかな。
くどくなく、食べやすいラーメン屋さん美味しかったです。
ラーメン750円硬さは普通で、無駄に芯残ししてないのは好感🍜辛子高菜等は有料まだスタイルにこだわっている状況。
オープンしたでバタバタしてたみたいですが昔ながらのラーメンぽく私は好きな味でした。
名前 |
麺処はちはち食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-600-7419 |
住所 |
〒814-0103 福岡県福岡市城南区鳥飼7丁目2−14 エステートモア鳥飼 |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

以前は「ぼくの家」だった場所で居抜き!ラーメン定食B 1,250円⭕️ 餃子3個・半チャーハン付スープはしょっぱくもなく薄くもなく、特徴もない😰チャーシューは小っちゃくてカタいが肉肉しい。麺は細麺でパツパツ系。 慶史の木札あり!餃子はニンニクが適度に効いて餡もウマし🐎半チャーハンは出来立てで出されてしっとり系。油そばや焼きラーメン、ちゃんぽんもあり〼カウンター7席、テーブル2卓、座敷3卓。おっちゃん2オペ😎駐車場は店前3台分、奥行きが短いのではみ出す!