懐かしい昭和レトロの遊園地。
小田原城遊園地の特徴
小学校低学年と幼児向けの、レトロな遊園地です。
豆汽車とバッテリーカーがそれぞれ80円で楽しめる超お得遊園地です。
昭和チックな雰囲気の中、手作り感あふれるスタッフが迎えてくれます。
小学校低学年と幼児向けの遊園地。電動のカートや汽車は80円でカートは2歳から乗れます。その他30円。小さい子どもはこれで充分楽しめます。トイレとテーブル付きベンチと自販機はありました。
昔デパートの屋上やゲームセンターにあった様な¥100で動く乗り物が¥30で乗れ、豆汽車は2周¥80で乗れ、2歳からはゴーカートの様な乗り物も乗れる昭和な雰囲気のこじんまりとした遊園地です。敷地内に両替機があるので、小銭を持っていなくても大丈夫でした。
幼児向けの遊園地。豆汽車にバッテリーカー(ゴーカート)に電動遊具があります。どれも子供は大喜びです^_^料金は豆汽車・バッテリーカーは80円、電動遊具は30円と安く抑えられていて大助かりです(^^;(2019年5月現在)年配のスタッフの皆さんは子供好きな優しい方ばかりで、安心して子供を遊ばせられます。
なんと豆汽車とバッテリーカーがそれぞれ80円、コインで動く乗り物は30円!昭和で時が止まったみたいで素晴らしい。
懐かしくも、かわいいです。豆汽車の運転士の方の笑顔が印象的でした。こちらも笑顔になってしまいます^^
5才くらいまでの子どもがとっても喜びそうな場所でした。園内には豆汽車とバッテリーカー、お金を入れるとスイングする乗り物がありました。豆汽車は人が客車に入れる大きさで、園内を2周もしてくれたり、ちゃんと踏切なども鳴っていて子どもにとってはなかなか満足感があったと思います。なかなか本格的なのに料金が1人80円とすごく安かったです。バッテリーカーは80円で90秒動くのですが、なかなか早いし楽しそうでした。うちの子も乗らせたのですがちょっとこわかったようで途中でぎゃん泣き。かわいそうだから途中でやめたら係の方が一回分のチケットを返してくれました。どれだけ良心的なんだとびっくりしました。スイングする乗り物はどこでもよく見ますが、こちらも一回30円と破格の安さでしたし、たくさん種類もありました。乗り物はどれも安いので親としても気軽にたくさん乗せてあげられてとても良いと思います。乗り物が安いのも嬉しかったのですが、なにより園内を管理してくれているおじさん方が皆さん子どもに優しいまなざしで、とても柔らかい雰囲気が出ていたのもとても良かったです。園内にある木で作った動物やトンネル内のキラキラしたライトやシールもおじさん方が子どもたちのために一生懸命作ってくれたのかなぁと思うとホッコリしました。小さい子どもを連れて小田原城に観光に来たらこちらも一緒に見て回るともっと楽しくなると思います。
超・老朽化遊園地だが豆電車・豆自動車が80円、コイン遊具が30円という謎の低価格を実現しており憎めない。豆電車ではコース前半しか城が見えないので、後半は趣向を凝らして木製の動物たちが散りばめられている。動物の出来の統一感のなさに笑いそうになりながら楽しませてもらいました。という訳で、もちろん幼児向けの遊園地です。大人だけでくる場所ではない。
安心、楽しい、安い遊園地ですね!
イベントで移動動物が来ていました。ロバとヤギがかわいかった。
名前 |
小田原城遊園地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-23-1373 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/odawaracastle/info/ |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

子どもたちには天国だろうな。最近こういう施設もなくなっちゃった。レトロでアナログで、お城の下で。ずっと残ると良いですね。