風祭駅近くの昭和の湯。
小田原温泉 八里の特徴
鉄道利用で風祭駅から徒歩5分、アクセス抜群の立地です。
500円で源泉かけ流しの温泉を楽しめるお得な価格設定です。
昭和の雰囲気を感じられる、心温まる銭湯のような温泉体験ができます。
入浴料:500円タオル:50円固形石鹸が設置されているので洗髪しなければ上記費用で済みます。
ワンコイン、熱めのお湯で無色透明、足先がじんじんしました廊下から即小さな脱衣室ですので気をつけてね。
無舗装の駐車場あり。固形石鹸のみあり。シャンプーやボディーソープなし。ドライヤー100円でレンタル?湯船は小さく微妙な深さ。洗い場は4人分ほど。湯加減は38から40どくらいかな。お湯が掛け流されてる。そんなにスベスベになった感じはしなかった。浴室は温泉なのか何か分からない独特の臭いがした。私は苦手な臭いでした。
2022年11月20日(日)12:50 入館。お湯は熱くはなく、温すぎず、ず~〜っと入っていたい、いいお湯です♥入館料 500円もポイント高いです。受付は男性で、マイルールの説明も有りませんでした。マイナス2は、泉質の好みと湯温の好みです。駐車スペースは、建物裏手に4、5台置けます。
今回は鉄道を利用して(風祭駅から徒歩5分)訪問しました。10時~18時の営業で入浴料は一時間以内の利用で500円です。大広間休憩付きの入浴は1500円(16時まで、食事の持ち込みは可能)でした。浴室に入ると、シャワーが付いたカランが2つとシャワーの無いカランが2つで石鹸だけ置かれていて、シャンプーはありませんでした。温泉は25.4度PH8.4の単純温泉を加熱して掛け流しで利用しています。無色透明無味無臭の湯はサラサラした浴感で大変気持ちの良い物でした。休日でも混雑しない穴場的な温泉でした♪
受付のおばあちゃんが、とても良い 温泉は、1人で入るには、最高です。他の客2人入ってきたら、もういっぱい タイミングによりけり お湯は、普通の透明なお湯でどうなんだろ?
源泉かけ流しの天然温泉。無色透明のクセのないお湯は最高です。店員さんはとても親切で、料金も500円からとこの当たりではかなり良心的。しかし、手入れはキチンとしてあるものの、建物はかなり年季が入っており、ロッカーに鍵はなく、お風呂も狭いです。細かいことを気にする人には抵抗を感じると思われ、温泉好き以外にはお勧め出来ません。2点に評価してしまいましたが、泉質は最高。お風呂好きにとっては、やたらと混む源泉かけ流しでない高級温泉よりも良いかもです。
大変気持ちの良いお風呂でした。古い建物ですが手入れが行き届いており。とても清潔にしてあります。備え付けは固形石鹸のみなので紙を洗いたい方はシャンプーなど持参が必要です。タオルのレンタルがあるかは不明です。持参しました。また、特にタオルの利用も聞かれることはありませんでした。お婆さまが受付をしてらっしゃって、利用方法を教えていただけます。子供料金などがあるかは不明です。設定がないのかも?5歳の娘を見て、料金は不要と言われました。小学生の息子分はお支払いしようと大人2人と息子分で1
昭和を感じられる銭湯って感じの温泉です。温泉の温度はちょうど良くて気持ち良いです。
名前 |
小田原温泉 八里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-24-5131 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

鈴廣かまぼこの里の斜め前の旅館内にある日帰り温泉。日曜日の13時に行きましたが先客が1人いましたが、その方が出た後もしばらくした後、もう1人来ました。常に2人だったので良かったですが、カランが4つ、湯船も4人が精一杯の広さなので人でこみ合うと落ち着かない感じです。お湯は掛け流しで温めですが、出た後は汗が出て来て体がかなり温まります。50分500円というのもかなり格安です。