戦国時代の遺跡、常盤城を発見!
常盤城展望台の特徴
常盤城は戦国時代の山城で、その構造が大変分かりやすい遺跡です。
眺めは良く、周りの山並みがとても素敵な場所です。
2020年から新しい駐車場とトイレが設置され、利便性が向上しました。
こんな所にお城が!見つけにくい所ですが行って見ると落ち葉で赤い斜面がきれいで静かな良い所でした。
城跡は城跡として残すか、それとも史実に本図いて天守を再建しないと違和感が残ります。しかし、綺麗に草刈りされていて地元の方々に愛されていることは強く感じました。
2020年冬に新しく駐車場とトイレができたようです。きれいな御手洗いです。二枚目の写真の道を奥に進むと着きます、少し坂道で不安感もありますが1分くらいで。関口接骨院を横目にみて進んでください。ナビやマップアプリではどうしてもわかりずらかった為、これから常盤城へ行く方は是非、ご参考に。
車では入れなくなってます。付近の公共の場所から歩きますが、かなり荒れているのと、かなりの急登です。福島緑の百景の石碑が有ります。
公園になっていて、遊具も多少あり、駐車場もあります。トイレは故障中で使用出来ませんでした。城の中に入れて展望台になっています。
木も伐採されていて城の形は見易いです。
周りのやまなみが素敵です。
戦国時代の山城として、その構造が大変分かりやすい遺跡です。遺構がそのまま残っているので、それぞれの曲輪の連絡網が容易に想像できます。
筑前岩屋城と縄張りが似ているが、比高はこちらがあり、より堅固な造り。
名前 |
常盤城展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0247-77-2371 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

常盤城行って来ました。