小田原漁港の新鮮さと安さ、袋一杯に!
小田原漁港の特徴
小田原漁港さかな祭りでは、鯵やイサキが衝撃の安さで購入できる。
市場の2階には浜焼きが美味しい食堂があり、券売機で楽しめる。
ファミリーフィッシングに最適な環境で、観光客で賑わっている。
小田原港、早川漁港、どちらが正式な名称かわかりません。普段は、お店巡りと、ランチで利用します。小田原の魚介さんが頂けて、海のめぐみの有難さを感じます。この日は朝の為、食事は出来ず景色のみのクチコミです。雨で海が荒れていたので、漁は出来なそうでした。
子供の頃に釣りに来てた港。30年前は小田原の名はなく早川港と言われてた。無料駐車場は東海側にあります。週末は混雑しますね。子供の頃に釣ってた場所は、かなり制限がされており港内で釣りをする人がちらほらいました。昔は灯台辺りで釣りをしていました。それでも、港内でも小さい魚は釣れてた覚えがあるので、普通に港釣りはできると思います(もちろん漁業関係者に迷惑でない場所で)。サビキや浮釣り、簡単な投げ釣りなど。ちなみに、ちょい釣りをしたい人には釣り道具をレンタルできるところもありました。大きく変わったのは観光地化されてたこと。テレビでの取材もあり、浜焼きとか魚介類が食べるお店、アイスクリームのお店があります。もちろん、海鮮類を販売しているお店もあり、お土産にするのにいいです。ですので、釣りというよりは観光で楽しむ場所に変わりましたね。ふらっと寄って、新鮮な魚介類を食べて、お土産を買って帰るのに良いところです。
関東圏の中ではかなり好きな釣り場である。
小田原の魚が新鮮で価値が高い理由の一つはこの漁港があるから。無料駐車場は広いけど それ以上に人気がある観光スポットになっている。You Tubeに映像アップしましたー。
いい感じの港です(ФωФ)
ファミリーフィッシングに最適です。駐車場無料!トイレあり、釣具店あり、ランチ多数。
ほんとうに提灯でびっくり 空撮しました!
楽しいですね!観光で混みあってますにぎやかな漁港。
何年か前に訪れた港にバイクで再来。車は相変わらず駐車場待ちで渋滞。平日がおすすめ。
名前 |
小田原漁港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

小田原漁港さかな祭りで訪問地魚をメッチャ安く売っていました❗️鯵やイサキが袋一杯に入っていて¥200て衝撃的でした!漁港の皆さんも優しくて素敵でした。