鳥居をくぐれば、旧移村の魅力!
鹿島神社の特徴
狛犬の北側に便利な駐車場が付いています。
旧移村を結ぶ歴史ある神社の雰囲気が感じられます。
鳥居から神社までの一本道が魅力的で惹かれます。
北移から上移まで、おそらく旧移村を束ねる神社だと思います。この神社の辻札は境神、魔除けとしてこの地域の至る所に刺してあります。おそらく、風化花崗岩・尾根の突端だったと思いますが、北側の尾根にあたる部分が浸食されて独立峰状になった丘の上に建立されています。ここは神様としてかなり古くから整備されているようであり、土俗的仏教の石造物は境内には見当たりませんが、明治以前には境内に立っていたであろう供養塔が鳥居の南側、県道浪江三春線に向かって移設されていました。これもこの神社の信仰の形であり、御籠もりや月待のどんちゃん騒ぎ、はたまた博打も本堂で行われていたと私は思います。
鳥居⛩が見えたので、思わず寄りましたが、⛩から神社までの道が一本道で、惹かれて行ってみました。
名前 |
鹿島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0247-86-2579 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

狛犬北側に駐車場有り。