昭和レトロが魅せる、美味しいパンの駅。
法華口駅の特徴
昭和レトロの風情溢れる駅舎が魅力的です。
美味しいパン屋さんの影響で、駅が活気づいています。
法華山一乗寺へのアクセスも便利で人気です。
レトロな駅舎!午前中は10台位停めれそうな駐車場が満車になるほど活気があるほとんどの客は今家のハンバーガー目当てなので鉄道の利用客は少ない駅前に志方で有名な精肉店の自販機と一乗寺の三重塔を模した建物があります喫煙スペースやベンチ等もあり、全体的に清掃が行き届いていて古いけど綺麗な建物でした!
駅と言うより今屋のパン屋になってしまっている。ホットドック目当ての来訪者でごったがえしておりココが市から委託されているレンタルサイクルの貸出手続きも出来ていない有様、観光協会の方が出張されて対応頂いたがいかがなものかと思いました。
昭和レトロで風情有る駅舎でした。構内には、今話題の「今屋のハンバーガー」が有ります。㈱大浦ミートの自動販売機も設置されていました。私はアメリカ産牛タン先スライス300gとエッグバーガーチーズ、ミックスエッグのハンバーガーを買って帰りました。
ここから西国三十三所第二十六番札所法華山一乗寺まで約5km歩きました。駅前には国宝三重塔のレプリカかあります。駅舎にあるハンバーガー屋さんが大人気で駅前は自家用車で大混雑しています。が、おそらく誰も鉄道は利用しないでしょう。
法華山一乗寺と鵜野飛行場後の最寄り駅。大正4年に建てられた駅舎はとてもレトロで歴史を感じます。国登録有形文化財に登録されています。駅舎内にはパン屋さんもあり、賑わっていました。周辺は長閑な田園風景が広がり、とても綺麗な場所でした。自転車も借りられるので周辺散策や写真撮影も良いと思います。
2023/8/27戦争当時は、ここの駅まで【戦闘機のパーツ】を汽車で運んで来ていたみたいです。駅舎はその当時のままの姿でタイムスリップしたかのようでした。好きな列車の一つの【キハ40】も見ることができ良かったです😌
名前 |
法華口駅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

以前は閑散としたローカル駅の一つであったが、ご存知の通り今屋のパン屋さんが美味しいパンを提供されるようになり、それに伴う駅の盛り上がり、メディアの取材から訪問者の増加、そして駅の設備の拡充、地元企業などの支援、と好循環は持続している模様。皆さんここは駅、できる限りこの鉄道を使っての来訪をよろしくお願いしたい。観光産業の一角をここが担う以上北条鉄道に必然的なプラスがなくてはそれはどうかなと思う。画像たくさん撮ってみたけど、投稿の先輩方のに似たようなのが有ったのでそれは止めときます。この駅で上下線が入れ替われるようになったのでほぼ毎時に一往復が可能となり、安全性と効率が向上しているのが今後の北条鉄道の発展性に期待を持ちたいですね。