摩周ブルーの焼き物、奥の奥まで!
摩周北創窯の特徴
摩周ブルーの焼き物を取り扱う、個性的な作品が豊富です。
国道391からの細い砂利道を通ってたどり着く、隠れ家的な場所です。
屈斜路湖と摩周湖の間に位置する、周囲に緑に囲まれたお家です。
5月末にお世話になりました。新婚旅行の記念にお皿を作りたく、取り皿を希望し丁寧に教えていただきました。6月にお皿が届き、毎日使用しております。ひび割れもなく、とても綺麗な色で料理もより美味しく頂いてます。家族へ購入したお皿も喜んでもらえました。ありがとうございました‼︎
屈斜路湖と摩周湖のあいだ、国道391から舗装されていない道を何度か曲がるとある緑色のお家。京都で伊賀焼の修行をされ、移住されたご主人が奥様と一緒に迎えてくださりました。深い色合いと適度に手にずっしりくる質感、2000円前後でお求めやすいものも多く、幾つか購入させていただきました。旅のよい思い出にもなり、満足感が高いです。不定休とのことですので、事前に電話で確認して伺いました。
細い砂利道を奥の奥まで行くと行き止まりにあります。周りは原生林。お家がショップを兼ねています。工房は隣りにあります。お家のチャイムを鳴らしてもなかなか出てこられないときは、ドアを一枚開けて(中にもドアがあるので)お声がけしてください。摩周湖の湖水を表現するために研究された、美しい碧の器。持ちやすいカップや湯呑などたくさんありました。色も形も種類が豊富。
名前 |
摩周北創窯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
015-482-6029 |
住所 |
〒088-3331 北海道川上郡弟子屈町美留和原野286−15 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

とても素敵な摩周ブルーの焼き物をはじめ、色々な種類の作品があります。値段もお手頃でついたくさん購入してしまいましたが、配送もしてくださいました!ご主人、奥様共に温かく出迎えていただきました。朝早くからありがとうございました。