日比谷シャンテでアフタヌーンティーを。
日比谷シャンテの特徴
日比谷シャンテはクリスマスシーズンに美しいイルミネーションを楽しめます。
シャンテ内のキハチでメロンスイーツのアフタヌーンティーを堪能できます。
3階では阪急東宝グループの展示会が頻繁に行われ、文化的な楽しみもあります。
日比谷シャンテこの当たりは新しいビルばかりクリスマスシーズンにはイルミネーションが綺麗です。キハチさんが1階に入ってました。銀座とはまた違う雰囲気ですね。
色々なお店が入ってて使い勝手が良い。しかしながらどの階もトイレが行列。何百人でほんの僅かなトイレしか無いんだから当然だと思う。一階二階三階で特に男子トイレが恐ろしく少ない?1箇所だけ?地下と3階の2箇所だけ??3階は男性トイレに「大」が1つしかない。一階二階は男子トイレがない??1階から3階までで男性客何人くらいいるんだろう。ただし、大便器は1つ!?田舎の学校だってもう少しトイレあるわ。笑笑シャンテのトイレ行列は避けて近隣の商業施設や駅などに行った方が早い。こんな口コミしたくないし、初めてだけど、コレ相当、重要で重症じゃないかな。
シャンテ内のキハチでメロンスイーツのアフタヌーンティーセットを食べに行きました。ホテルで食べるアフタヌーンティーセットは量も多く高価ですが、こちらはスイーツのみなので量もちょうどよく手頃な価格なのが良かったです。スイーツも、どれも美味しくてロールケーキとプリンアラモードが特に美味しかったです。生ハムメロンも良かったです(もう少し大きいと嬉しいかな?)
日比谷シャンテ3階特設スペースで開催されていた阪急東宝グループの創業者・小林一三(いちぞう)生誕150年記念の展示会が開催されていました。「宝塚歌劇と東宝を創った男」としてその偉業をわかりやすく紹介していました。しょっちゅうTOHOシネマズで映画鑑賞する私からすれば、本当にお世話になっている方でしたから、お会いできるのを楽しみに伺いました。以前から日本の実業家(鉄道を中心に都市開発や流通・観光事業も一体化した私鉄経営の原型を作り上げた偉人!)として尊敬する人物だったので、ゴジラや宝塚歌劇と一緒に茶目っ気たっぷりにポーズをとる小林一三翁の御姿に感激しました。日比谷シャンテには宝塚ファン御用達のグッズショップ「TOHOエンターテイメントストア」があるので、レアなファン垂涎の貴重品が展示してあることも! また、向かいの劇場や映画館のチケット半券を持ってお店で飲食や買い物すると割引やプレゼントの特典があるのです。しかもこんな素晴らしいイベントが無料鑑賞できるなんて、ほんとシャンテってス・テ・キ!
いつきても上品なお客さんが多い日比谷シャンテ 素敵な商品がたくさんありました。1Fで手土産にも重宝するマムカフェストアが期間限定で出店してました。
名前 |
日比谷シャンテ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3591-9001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

自動券売機は無いので、窓口で購入です。シネマイレージカード提出したのですが、認識されていませんでした。なのでマイレージもポイントも付きませでした。シネマイレージカードで鑑賞の方は確認をお勧めします。スクリーン3(地下1F)で鑑賞しましたが、前席との段差が微妙な為、背の高い方が前に居ると、きっと見えづらいと思いました。椅子の背もたれが短いタイプなので頭は背もたれに預ける事は出来ません。寝落ちには不向きです。