マイルドな二郎系、豚山豚ジ!
ラーメン 豚ヤマ豚ジの特徴
豚ヤマ豚ジの二郎系ラーメンは量がちょうど良くマイルドなスープが絶品です。
ホロホロに柔らかいチャーシューはご飯との相性も抜群です。
完熟ラーメン本丸から生まれ変わった新しい雰囲気が楽しめます。
豚マルミニ脂少なめ頂きますた。二郎インスパイアとのことで期待していきますたよ♪見た目にはそれっぽい感じ?まずスープは甘じょっぱい感じでこれが二郎なのかな?って感じですたがこれはこれで好きですだ♪野菜はもやしシャキでキャベツもちゃんと入って量も丁度良さげ。しっかりスープに浸すとんまいですたよ。チャーシューは厚めのムチッとした食感で結構食ったそらあり。麺は中太丸麺でこのスープにはあってますたよ。170gでも十分なくらいですた。ニンニクが細かすぎかな?香りはするが噛んだ時のインパクト少ないかも?二郎系初心者のオラにはこのくらいライトな方が雰囲気味わえて良いかもですた♪
量は良い。麺はもう少し太くワシワシ食べれた方がより良く感じます。ちょい甘い醤油でした。
本丸さんから名前が変わり豚ヤマ豚ジさんになったので、食べに行ってきました。本丸さんの頃からあった二郎インスパイア系ラーメンのメニューが増えたって感じですかね!?豚マサラ(小)ヤサイまし・ニンニクまし・アブラまし・味少なめで注文!🍜スパイスの効いたパンチのある味で美味しかったです👍🏻タンメンもメニューにあるので今度食べてみたいです🍜
決まったラーメン屋にしか行かなかったのですが付き合いで行きました!脂とニンニクを少なめにして小を注文…デカすぎやろ…味は美味しいです!酢を多めにいれて完食!次回はミニにします…店員さんの愛想がもう少し良いといいね!
完熟ラーメン「本丸」本店さんが2025/03/01に二郎系でリニューアルオープン。本丸さんで夕食にしようと入店、入り口の券売機を見て相方さんが一言、メニューが変わってる!二郎系になったことを知らず、たまたまリニューアルオープンの日に訪問。夜8時頃の訪問でしたが、ほぼ満席でした。入り口の券売機で食券を購入。席に着いたら食券をスタッフさんに渡すシステムです。相方さんは豚マサラの小私は豚マルのミニを注文。無料カスタムも出来て、初めてだったので全て普通でお願いしました。スープは濃厚でまろやかな豚骨醤油。肉肉しいチャーシューは柔らかく、麺が滑らかで喉ごし良くとても美味しい!ニンニクが意外とあっさりいただけました。なんとなくクセになりそうな味。初めての二郎系、食べやすくて美味しかったです。
オープン日に行ってきました、豚山豚ジさん。豚マル全マシ。マシマシ不可。濃厚な豚骨魚介でかなり甘めのスープ。本丸の同メニューよりニンニク感アップ。G系オーション麺ではなく、しなやかな中細で食べるにつれ伸びるのが気になります。豚は厚みがあり赤身多めのバラが2枚。ご馳走様😆
二郎系と言うと◯しょっぱい◯脂っこい◯野菜が多い◯麺がかたい◯ニンニクが臭いと言うイメージが多く好みに分かれてしまうが、豚山ブタジさんの二郎系は丁度良い量でスープも極端に、しょっぱくなくマイルドに食べやすいですね🍜チャーシューもホロホロに柔らかくご飯に乗せて食べたいくらいです!!また行きたいと思います👍
完熟ラーメン本丸が二郎系ラーメン屋さんになったイメージでOK本丸から生まれ変わったのは、・入り口食券機ができた・テーブル席が3から2に減、その代わり奥のテーブル席が3席カウンターに・厨房カウンターは4のまま、3かも・備え付けニンニクがなくなるちなみにサービス券配布は継続、本丸・豚ジ共通サービス券とのこと。豚マルのレビュー二郎系ラーメンだと思って食べたら低評価になる。本丸の二郎系ラーメンだから美味しい。文句があるら1度本丸に行って黒丸か白丸を食べるべき。豚いちとは違うジャンル。個人的には本丸(豚ジ)\u003e\u003e\u003e豚いち\u003e\u003e\u003eらーめん蓮サイドメニューが本丸と同じだし、本丸に戻してもいいのでは?オペレーションが楽になったならいいですが。
名前 |
ラーメン 豚ヤマ豚ジ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒960-8154 福島県福島市伏拝畑田4−2 完熟ラーメン本丸 |
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

食券機で購入してからの着座でした。食券機にはミニ、普通、大盛だったかな?ってあったのでとりあえず普通を買いました。ニンニク、野菜、油、味の濃さを聞かれて注文しました。来たら山盛りでビックリするほどの量でした。食べ切れず残してしまいました。食券機の所に麺の量など書いていて貰えるとフードロスにもなるのではないでしょうか?