平塚の高級白湯ラーメン。
中華そば とり木瓜の特徴
飛騨地鶏と蛤の貝塩を使用した特中華が魅力的です。
リノベーションされた平屋建てで、開放感のある店内が特徴です。
1400円という挑戦的価格ながら、スープ麺のクオリティが高いです。
とにかく店内暑すぎ!横長の店内の端と端に家庭用サイズと思われるエアコンがあるにはあるけど、入り口は開けっ放しだし無風状態で暑すぎの店内。店主と女性の店員2名「ごちそうさま〜」に全員なんのリアクションもなし。外気温34度の外の方が涼しい〜。らーめん自体は美味しかったので、また行こうかと思うけど次回は涼しくなった秋以降かな?
仕事の都合で平塚に。昼時、腹が減り色々と調べていたらとり木瓜に辿り着き初訪問。注文したのは飛騨地鶏蛤の白湯【特中華】、卵かけご飯、そして店員さんからオススメと聞いたので焼売を注文。5分位で卵かけご飯、ラーメンの順に着丼。焼売は更に5分位。まずラーメンの見た目がとても色鮮やかで綺麗です。食欲そそる盛り付け。味に関しては、貝のダシと鶏の旨味が凝縮されている印象。コクもあるけどくどく無く、メチャクチャ美味しいです。また店員さんにオススメされたシュウマイ、カラシが苦手な自分は生姜をつけて食べさせてもらいました。皮に包まれた餡はホクホクしてて柔らかく、生姜とも絶妙にマッチしてて、今まで食べてきたシュウマイの中でダントツで1番美味しかったです!総合的に、味もサービスも雰囲気も、どれをとっても良かったです!特に店員さんには失礼ですが、店主と思われるチョイ悪風のお兄さんが作られていて、そのお兄さんの雰囲気からは想像つかない程、丁寧な仕事をされている印象です!笑また平塚に来た時は立ち寄りたいと思います。ご馳走様でした。
白湯【特中華】オープン当初、赤い暖簾(日除け幕?)を見かけて「あれ?こんなところにお店があったっけ?」と調べたら、ラーメン屋とのこと。しかも有名店の姉妹店!そんな素敵なお店がなんでここに?!と、喜びを隠せずにいましたが、仕事やら都合があわず、なかなか食せずにいました。皆さまの口コミを参考に、本日記念すべき一杯目は白湯【特中華】をいただきました。細すぎず太すぎないストレート麺はスープによく絡みます。具材が色々あり目移りしますが、あれこれ食べながら麺スープと交互に食べると、その都度口の中が変化して、飽きることなく最後まで楽しむことができました。どの具材も美味しく、なかでも私は「ふわっふわの鶏胸肉?」が印象的で気に入りました。スープは優しく身体にしみます。店内は清潔でおしゃれなのに、不思議と落ち着きます。ここは女性の「好き」が詰まっていると思うので、デートや大切なひとを誘って行ける貴重なお店だと思いました!他の味も気になるので…待て次回。
1,400円この立地で、なかなか挑戦的なお値段ですが、それくらいはコストがかかるだろうと思われるスープ麺も程良く固めで良いです!具材もいずれも手を抜いてないのがわかります。お肉は3種類のっていましたが、柔らかい歯応えからしっかりめの歯応えのお肉と変化があって楽しめます。お座敷席もありましたが、敷物敷いただけなので、多少の段差はつけた方が清潔感あって良いかなと思いました。
令和7年4月に飛騨地鶏と蛤の貝塩(特中華)@1,400円(消費税込み)をいただきました。スープは鶏をじっくり煮込んで旨味を取り、蛤をかぶせた感じで、あっさりしながら鶏油が濃厚です。店内雰囲気、ストレート麺の盛り付けもゆったりした中に繊細さがありイイですね。3種のチャーシューも秀逸で、高級路線のラーメンを平塚に投入するチャレンジ精神に脱帽です。
ラーメンは1200~1400円。外で並んで、呼ばれたら入って入口で食券(機械ではなく、物理的に札を取って、店員さんに渡してその場で会計。現金かPayPay)を買い、席に着く。席は座敷が3つ?と、対面のテーブルが1、4人がけ?のテーブルが1、カウンターが10席未満ほど。古民家改装系で、おばあちゃんちに遊びに来たような雰囲気。笑カウンターからは調理の様子がよく見えます。お水はセルフサービス。カウンターにティッシュや除菌アルコールなどあり。味変系調味料は無し。オープンしたてでオペレーションは改善の余地ありな感じではありましたが、ラーメンの味は美味しかったです。駐車場は無いですが、隣のしまむらストア屋上(タイムズ)に停めて、しまむらストアで買い物(金額設定なし)すれば60分無料になります。
平屋建ての一軒家をリノベーションした店内では、見渡しがよくラーメンを作っている様子もちゃんと拝見できました。好きなメニューのプラスチック板を持って、席についてお支払いして丼の到着を待ちました。ラーメンは清湯スープと白湯スープの2種類があり、どちらもあっさりとしていながら、鳥と貝の旨みに奥行きのある繊細なスープで、気づけば全て飲み干してしまいました。追加トッピングの鴨肉も美味しくいただきました。オープン初日ということもあり、スタッフの方々もまだ慣れない中で営業されている様子でしたが、声を掛け合っている様子を見たところ早い段階で解消されると思いました。また食べに行きます。
名前 |
中華そば とり木瓜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒254-0811 神奈川県平塚市八重咲町4−31 第一店舗 |
HP |
https://www.instagram.com/torimokko?igsh=MWVtY2M3a2RzaDAxbg==&utm_source=qr |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

平塚一美味しくてキレイで高いラーメン屋さんという印象です。特に、具材の鴨チャーシューが美味しい!味、柔らかさ最高です。スープも飲み干したいほど美味しい。麺はパツパツ系の丸い麺です。1個250円の高級シューマイも食べましたが、こちらは肉ゴロゴロ、味噌味でした。美味しいカラシと、らっきょうの醤油漬け?が添えてありました。味的には、崎陽軒の方が美味しいです。1個150円くらいまでなら、これもありかも。シューマイは、提供に時間がかかります。