秋の銀杏と遊び場、広々桜ヶ丘公園。
桜ヶ丘公園の特徴
平塚市桜ヶ丘に位置し、バスケットリングも設置された広い公園です。
旧平塚西工業技術高等学校の樹木が保存され、歴史を感じることができます。
春には桜が咲き誇り、秋の銀杏の色付きも楽しめる癒しのスポットです。
子供たちのスポーツ活動推進と小さな子供連れでも安心して過ごせる遊び場を目指して平成20年に造られた平塚市桜ヶ丘にある公園。子供たちがサッカーや野球をやれるほどの広い運動広場と親子で遊べる遊具や砂場などがある。また桜ヶ丘公園と言うだけあってこんもりとした丘の上から見る桜並木はとても美しい。比較的新しい公園ではあるがここは元々1960年代の日本を支えた自動車・機械産業への即戦力となる人材育成のため設立された平塚技術高校を前身とする平塚西工業技術高校の跡地に造られた公園であり当時の運動場や桜を始めとする樹木も活用して造られました。当時の学校をよく知る私くらいの世代にはそういう意味で少し懐かしさを感じる公園です。
全体的にバランスの良い公園です。小さい子〜中学生くらいまで幅広い世代の人が遊んでいるのでます。他の人も言っているように小学生および中学生の子達が小さい子と遊んでるようであれば小さい子供の親は目を離さない方がいいでしょう。ってどこの公園でも同じような事が言えますけどね。あと民度とかは比較的良いかなと。もちろんその世代によって変化はしますけども。皆んなのびのび遊んでいいですよ。少子高齢化のご時世、広い心で子供たちを育んでいきたいですね。
とても広くていい公園です。0歳から高齢の方まで幅広く遊べると思います。テーブルもありピクニックにもよさそうですし、大きな丘もあります。グラウンドのようなものもあるのでボール遊びも大きい子たちがしています。駐車場があるとさらにいいですね。
子供を伸び伸びと遊ばせる事ができる、良い公園だと思います。
いつも癒される公園♪とくに秋の銀杏の色付きと落葉はすばらしい!
このお店は初来店!なぁんとなく、もつ鍋が食べたくなって見つけた新店舗。もつ鍋用二人前が発泡スチロールの土鍋型?みたいなのに入れられて(スープいり)、1300円税抜きで売っていて、つい、それをかごに入れて、もつを400g足して入れ、キャベツ、にらを別買いし、その日に久しぶりのもつ鍋日!匂いに敏感なの私は、ドキドキものでしたが、容器に入っていたスープをいれ、物足りなさを感じたので、他のもつ用のスープを足して(塩ベース)、ガッツリ雑炊もしていただきました。あっ!臭みはなかったですし、脂に旨味があって、とってもおいしかったです☆また、いろいろなお肉、部位を買って調理して、たべてみたいと思います♪
駐車場が欲しい。近くの人は良いとおもうが、ちょっと離れた場所からは車でないと行けない。
芝生がありのんびりした場所です。子供とのお散歩にぴったり❗️子供用遊具もあります。広場があるのでちょっとした球技も可能。駐車場は無いので徒歩か自転車で。
芝生も広場も遊具もたくさんあり、充実しているが、幼児がたくさん遊んでいる遊具で小学生が鬼ごっこして幼児を押したり、長い枝を振り回していたりと、住み分けができていないので危険。小学生以上は監視の目がないので、幼児連れはいつも以上に注意が必要な公園。
名前 |
桜ヶ丘公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-21-9852 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/koen/page-c_02830.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

バスケットリングが設置された。日曜日は子供から大人まで使用していて、とても賑わっている。需要はあると思うので、平塚市で唯一のオールコートにしていただけると、尚有難い。