二郎系の頂点、夢語れ。
自家製麺 太宰食堂の特徴
次郎系ラーメンとして絶品の味を提供しています。
夢を語れ山梨の店主が開業したお店です。
二郎の中で一番美味しいと評判のラーメン屋です。
自分が食べた二郎の中でここが1番美味しかったです。学割制度もあり、千円以下でこんなに美味しい二郎が食べれるのは最高です!ごちそうさまでした!また行きます!
山梨夢語から派生?分裂?したお店本店よりパンチが抑えられてて食べやすい!豚とアブラが特に好きホールスタッフは終わってますw作ってる人は愛想いいんだけどなぁ。
11月3日に惜しくも閉店してしまった「夢を語れ山梨(甲斐市)」。また山梨にある二郎系ラーメン店が1つ姿を消してしまった、、、。と思いきや、11月30日、甲府市善光寺で「自家製麺太宰食堂」がオープンしたそうな💡夢を語れ山梨も太宰食堂も「(株)アクティル」グループの店舗。今年の9月には富士吉田市に「澄火」が開業し、続々と新店舗を展開し、今めっちゃ勢いのあるグループですね。SNSを見ると、「食堂」と名前を付けたのは学生に沢山食べに来て腹いっぱいになって欲しい、町の一番の食事処になりたいという思いがあるらしい。立地的にも山梨学院生をターゲットにしてそうね(*‘∀‘)なお、旧夢を語れ山梨の場所では「自家製麺 太宰本店」がリニューアルオープンしています。今回訪れる太宰食堂さんと名前が似ていてラーメンにどんな違いがあるのか気になるところ( *´艸`)そんな太宰食堂さんへオープン初日に~~行ってみる~~~~!!--------------------------------------提供前にコールあり。新しいバイトの女の子が呪文のようなコールを覚えられず苦戦しているのが逆に可愛い(笑)野菜はちょいマシ、ニンニクマシマシ、アブラ。豚ラーメンは豚4枚で器からはみ出てるね~。野菜はキャベツなど緑色が多いビジュアル。盛りもなかなかです。【スープ】豚の出汁がバチバチと効いています。醤油のきりっとした味わいに豚のトロミがいい感じで合わさった感じ。この化学調味料も入った強烈さは相変わらずですな~。増やした味付き脂はやや大きめカットで甘さがしっかり引き立つ。クタッとした野菜からの甘味もある。スープが濃いからこれでライス食べられちゃうかも?【麺】麺は夢を語れ時代と大きく変わりなさそう。相変わらずのやや平打ちの極太麺、ありがとうございます。最近食べた「太宰本店」と比べるとむっちり感とややつるっとした舌ざわり。スルッと入る麺は濃厚スープも引き上げています。たぶん並盛と同じものを使っているからか、器の中に麺がギッシリ入ってた💦トッピングやお店の詳細はブログ【いとログ】にて掲載中!「いとログ 太宰食堂」で検索を!!(*'▽')
名前 |
自家製麺 太宰食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/dazai_syokudo?igsh=MXF2ZG1iNjQ0NDJocw== |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

夢を語れ山梨の店主が独立して開業された次郎系。味はとてもマイルドで、美味しい。しかし、何よりも、店主の人柄と接客とラーメンの開発や工夫を凝らす職人気質が私は好きであり、尊敬の念を抱いている。ぜひ、訪れ見ていただきたい。