いちごパイと紅茶で優雅なひととき。
グレースの特徴
いちごのパイはバリバリのパイ生地が特徴的で美味しいです。
窓際の席が人気で、訪れる価値がある居心地の良さです。
美味しいケーキには別添えのたっぷりミルクの紅茶が付きます。
以前いちごシーズンに来店した時は売り切れで食べれなかったので、今回は2週間前に「いちごのパイ」を取り置き予約してリベンジしました。席予約はできないものの、平日15時だったのですんなり入れるかと思いましたが2組待ち(その後さらに2組)。さすがの人気だな~と実感!さて、待ちに待ったいちごのパイは圧巻の見た目。パイはサクサク、中のカスタードとホイップクリームの甘さが控えめで、トップにのったフレッシュいちごに絡めたグレーズがよりいちごの甘酸っぱさを引き立てる気がしました。昼食直後だったので食べ切れるかなと心配しましたがペロリでした。
取り置きしてもらい子供と伺いました(*^^*)このいちごパイは本気で美味しいです(*^^*)バリバリのパイとイチゴの酸味、カスタードの甘さと全て完璧だよ(*^^*)窓際の席が人気だね(*^^*)ご馳走様でした(*^^*)
お店の雰囲気、美味しいケーキに別添えでたっぷりのミルクがつく紅茶が大好きで通っています。今年の一月から、祝日ではない月曜日も定休日になるそうです。季節によっては、桃のムースや抹茶のムース、モンブラン、いちごのババロア、いちごのパイにショートケーキなどが並びます。(全メニューはわかりませんが)イートインなら、シフォンケーキ・いちごのパイ・りんごのサワーケーキにはホイップクリーム、いちごのババロアには甘酸っぱいいちごソースがつきます。またレアチーズケーキには柑橘系のソースがかかっていました。席の予約はできませんが、ケーキは2週間前から電話予約で取置きができます。冬から春に出るいちごのパイ目当ての方は電話予約必須です。私はチョコ系のケーキ、いちごババロア、いちごのパイが大好きです。モンブランとカボチャのケーキはとても素朴な味わいなので、好みが分かれるかもですが美味しいです。ゆっくり味わって食べると、じわじわと甘みを感じます。チーズケーキ系は、どちらもさっぱりした味わいで2個目もペロリな感じです。チョコ系は濃厚ですが、シフォンケーキは生地がふわっと軽く、チョコレートケーキはしっとりとした生地がおいしいです。いちごのババロアは、いちごらしい甘酸っぱいソースとババロアが非常にマッチしています。テイクアウトじゃなく、ソースが味わえるイートインがおすすめです。いちごパイは生地が薄めのサクサク、バターの風味は控えめ、そして甘酸っぱいいちごがたっぷりなので、食べ応えはあるのにちっとも重くないです。
【訪問日】2025/1/25(土)日中【注文したもの/金額(税区分)】・紅茶(ヌワラエリヤ)600/円(税込)・紅茶(キャンディ)/600円(税込)・オレンジケーキ/600円(税込)・苺のババロア/700円(税込)【それを食べた人数】2人【特筆ポイント】・マダムが集う品があるカフェという感じ。ケーキも紅茶もちゃんとおいしい。・紅茶2つは全然風味が違くて、キャンディはフルーティでイメージ通りの紅茶だったが、ヌワラエリヤは茶葉の苦味があって紅茶より緑茶っぽい風味だった。・苺のババロアは、苺の果汁をまんま感じられておいしかった。【補足】・苺のパイが有名らしく、予約で売り切れてた。次回は予約して行きたい!・1時間で出るよう声を掛けられる。・14:00前くらいに行ったら並ばず入れたが、15:00前くらいに出たら10人くらい並んでた。
こちらのレシピ本を購入してから20年あまり。やっとお店に行くことができ感激でした。東京までは遠く なかなか行けないので、一度に5種たべました。持ち帰りも4種。どれも本当においしく、本に載っているケーキを頂けて幸せでした。今度は春のケーキを頂きたいです。お店は とても静かで ゆったりと時間が流れていて ずーっといたい空間でした。
名前 |
グレース |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3331-8108 |
住所 |
〒167-0053 東京都杉並区西荻南3丁目16−6 グレース |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

かぼちゃのタルトとニルギリ(紅茶)をイートインでいただきました。ケーキなどのスイーツはテイクアウトもでき、中にはかなりの量を買っていかれる方もいらっしゃり、そこそこ残っていたかぼちゃのタルトですが、注文直後にホールがなくなっていました。紅茶はポットで出してくれ、ミルクが付いており、適度に種類もあるのでお菓子に合わせて楽しめそうです。席は4人テーブルが2つ、2人テーブル1つ、8人の円テーブル1つと、あまり広くはありませんが、混雑時間帯(おやつ時)を避ければ、平日ならすんなり入れそうです。