ボリューム満点!
キッチン とちの木の特徴
新規オープンしたキッチン とちの木は、ブランチが楽しめるお店です。
セルフスタイルのフードコートのような新感覚の食事空間です。
ボリューム満点のメニューは家族連れにも人気があると評判です。
祝日、10:30にブランチで入店。入ってすぐに食券機あり。ラーメンや定食などメニューがたくさんあって悩むこと5分。本日はモーニングのハンバーガー チーズタコスをチョイス。券売機の横でサイズやドリンクの確認があり、食券と呼び出し機器を交換。いわゆるフードコートスタイル。ハンバーガー旨し。セットの無料スープも旨し。サイズもビッグ。ライス系は通常が大盛りサイズらしいので注文する際は気をつけましょう。フードロス削減のために有料持ち帰り容器が用意されています。
少し早めのランチで利用。 入り口で食券を買い、自分で配膳するシステム。初めてなのに、いきなり券売機前のおすすめだけ見て決めた。帰りによく見たら、入り口右にメニューがあった。選べばよかったな。ラーメンセットを2人で分ける。多い。ご飯小にしたけど、多い。チャーシューは、大きくて美味しい。太麺にしたら、細めのうどんほどある。無料スープは、味が濃いので、お湯で薄めたい。具もたくさん。ガッツリ食べたい人むけですね。
入り口を入り食券を買いあとはセルフスタイルのフードコートのようなお店。メニューが和、洋、中、イタリアン、アジアン、ハンバーガー、サンドウィッチなんでもあります。好みがバラバラの人達で行っても何かしら食べられるもの見つかります。メニュー多くて迷います。スープバーはサービスです。お料理は全部大盛りサイズで大食いには嬉しいお店です。駐車場は店となりのパーキングに数台と道向にも砂利駐車場があります店横は食事をすると90分無料です。
家族4人(幼児乳児込み)で挑戦して完全敗北しました。頼んだメニューは地場野菜のトマトソースパスタ他の方のレビューを見て、ボリューミーであることは薄々感ずいていましたが、出来上がった料理をを見て最初の感想が、「でか!」でした。他の席から聞こえてくる感想もそんな感じでした。しかし、量が多いだけでなく、クオリティも高いです。美味しいです。メニューが増える前からイタリアンのメニューが美味しいと評判らしいですが、素直に頷けました。
道路の反対側に店舗があった時代から誰に聞いてもボリュームが評判のお店です。海鮮丼を頂きましたが丼ぶりが盛り上がってみえるのはもちろん具も多いですがご飯が山盛りだからです。前評判知ってたのだから小盛にしてもらえばよかったのですが怖いもの見たさでつい。サラダも海鮮も普通に美味しいですがご飯の量がすごくて頑張り及ばず罪悪感と共に残してしまいました m(__)m大食の人向けの健康配慮でしょうか減塩醤油なのは私もOKですがお代わり自由のセルフのスープも塩分控えめで私には物足りない感じ。大盛大好きな人とそうでない人で評価ははっきり分かれるにちがいないので気になる方は、他人の評価は信用せず、ご自身で確かめて見てください。駐車場はコインパーキング型になっていて戸惑いますが停められます。店内で食券買ったら申請してください。(写真は昨年のものなので値段は変わっていると思います)
名前 |
キッチン とちの木 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

新規オープンのお店です。食券を買ってオーダーするシステムですが少し分かりづらいのが難点でした。しかし味、ボリューム共に悪くないでしたメニュー数も多くまた行ってみたいお店でした新しいお店なのでこれからもっとよくなっていくと思います。