寺田町の新たな担々麺、食べて汗!
金担 ~KINTAN~の特徴
担々麺、まぜ麺、つけ麺が楽しめる専門店です。
お店は寺田町のラーメン激戦区に位置しています。
辛さを調整できる卓上のしびれ粉とやばい粉が魅力です。
ラーメン激戦区寺田町に先月の1/28にオープンした担々麺専門のラーメン屋さん。寺田町界隈で3人兄弟でそれぞれの飲食店を手掛けており、お兄さんのお店はお好み焼き金のてこになります。平日金曜の20時過ぎに初訪。先客は3名程、後客は無しでした。卓上の記入用紙に書く注文スタイルで、担々麺汁あり、汁無し、つけ麺の3種類から選び、追い飯やトッピングなど記入します。担々麺に珍しいつけ(大)1180円+玉子おじや200円を注文。麺は中太ウェーブ麺で、具材は肉味噌、メンマ、豚バラ、白髪ネギになります。グツグツの状態で運ばれてきたつけ汁は、粘度は低めのサラサラ系。鶏ガラから取った出汁に金ゴマと辣油を合わせ、まろやかなゴマの風味に花椒の痺れがアクセントとなっています。辛いの苦手な方は、トッピングの玉子のきみや半熟卵で辛さを中和しないと通常でも辛いです。自分は激辛党なので、卓上のやばい粉(韓国のカプサイシンパウダー)を振り続け、更に辛さをレベルアップ。麺を食べ終え、店員さんにおじやを伝えると、またグツグツの状態で提供して頂けました。辛さを倍加したスープに玉子をとじ入れ、雑炊にして完食。寒い日に食べる激辛は最高です。発汗する事によって新陳代謝を促し、外に出て涼しさを味わうのはサウナにも似た高揚感でした。
麺料理店の激戦区になっている #寺田町今日のランチは #寺田町交差点 から東へ次の角 #担々麺専門店 #金担1/28開店ホヤホヤ汁あり #担々麺 あり 980円辛さは普通ですが卓上のしびれ粉(山椒)と やばい粉(韓国唐辛子)で好みの辛さにできてうれしい食べ終わったら気持ちいい汗かいてました食後に喉も渇かないので良いスープです(^-^)。#大阪グルメ#大阪ランチ。
担々麺屋さん。“あり”は汁あり、“まぜ”は汁なし、“つけ”はつけ麺タイプ。可もなく不可もなくな担々麺が食べられる。汁なし担々麺はどの店で食べてもあまり変わらないけど、この店は麺が美味しいと思う。
担々麺 1180円大盛り。日本式担々麺の定番な味。適度な油と味付け。麺もシンプルな中華麺で相性いい。具が寂しいね。
名前 |
金担 ~KINTAN~ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6771-0315 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

担々麺、まぜ麺、つけ麺から選ぶことができます。担々麺とまぜ麺を食べたことがありますが、両方とも美味しくて、しめのご飯や炙りチーズも美味しかったです。麺の量が少なめなので、沢山食べる人は大盛りが良いと思います。値段に対しての満足感はあると思います。