鶏清湯とはまぐりの絶品スープ!
鶏そば さとるの特徴
鶏清湯スープとはまぐりスープの絶妙なハーモニーが楽しめますよ。
特注のコシのある麺が、他のラーメン店とは一味違った美味しさを提供します。
お昼前でも常に多くのお客さんで賑わう人気店として注目されています。
回の鶏中華そばですが、鶏清湯スープとはまぐりスープの合わせのお出汁で鶏のあっさり感とはまぐりのコクがバッチリでスープ全部飲み干しちゃいました(笑)このスープは癖になりそうです❣️❣️❣️.麺も特注と言う事でコシが有り喉越しもバッチリでこちらも他の麺屋さんと一味違った面白さで美味しいです🤤😋😋.と言う事で美味しいラーメンぜひみんなも食べに行ってみてください❣️❣️ご馳走様でした😋うま楽しかったです🐎🐎🐎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー‼️【今回の料理】‼️‼️『鶏中華そば トッピング全部乗せ』[1,200円]
鶏そばすするの系列店と知らずに訪問、券売機を見て気づきました。先日、すする小牧店にて鶏白湯を食べたので鶏中華そば全乗せ1200円を注文。13時過ぎだからか店内は半分くらい席が埋まってる状態でした。あとテーブル席があるのはいいね。味ですが、鶏と貝のWスープを謳うだけあり、味の変化を楽しめる一杯となってます。鶏チャーシューはすする系列店ならではの出来栄えだし、高めの金額に見合う枚数が入っているため満足度は高いです。ただ、私の知る中華そばのベスト店のコスパには明確に劣るので★4とします。やはり鶏白湯の店ですね。あと一点気になったのは店ごとに値段が異なる?ここは少し高めでした。駐車場は奥にも多く10台以上停められそう。支払い方法は現金のみです。
「🎵テーブルの向こうに笑顔がみえる✨」【鶏そば さとる】◆中華そば全部のせ¥1,200券売機で食券を購入し着席します🎫訪れた日はお昼前でしたが、お店の中はたくさんのお客さん✨厨房では常に麺が茹でられて濛々と湯気の立つなかしばし待つことに。それでも5分少々で案内されてカウンターへ🪑先ほどの待合ではしなかったお出汁のイイ薫り☺️少し甘めの薫りが私を包みます✨カウンターすぐ向こうは厨房で、今や熱々になったお出汁が注がれている🥹まだ完成していないのになんとおいしそうな🤤カウンターにある但し書きには中華そばは鶏とはまぐりとのWスープとのこと🍲「あー❗️コレは旨いヤツや😆」食べる前から期待がふくらみますお店のメインは鶏そばの白湯と中華そばの清湯🍜私がオーダーしたのは清湯の中華そば。やってきた中華そば全部のせはチャーシューが4枚も載って🥩味玉🥚海苔◼️なると、そしてメンマ🎋立ち上る湯気は和風のお出汁そのもの✨細めで平たい麺はオリジナルかな?鶏とはまぐりのお出汁がよく絡んでおいしい😋レアなチャーシューは厚さはないですが、コレがかえってイイ👍お出汁でしゃぶしゃぶして食べるとあきらかにお肉のジューシーさが伝わってきてぷりぷり‼️メンマがやわらかくてとてもイイ✨もしかして穂先メンマかも😊ちょっと甘めのお出汁がクセになるー😄全部飲み干しちゃいました😋
1月末、新しくできたので行ってみました。土曜日の12時、ほぼ満車で店内に入って約20〜30分程度で席に座れました!鶏そばと中華そばとレアチャーシュー丼を注文、レアチャーシュー丼のチャーシューが柔らかくてプリプリ食感で、味付けも最高においしい!鶏そばは普段あまり食べないので他との違いがわかりませんが、少し変わった風味?がしました!中華そばは控えめなハマグリ出汁がいいアクセントで、食べ応えのある麺でしたがスープまで飲み干せました😌個人的に気になったのは、オープンしたばかりで不慣れだからか、店員さんの元気?が無いような気がした点です、、!愛想がないとかじゃないですが、もっと元気があったら気持ちいいなって思いました!!また食べに行きたいです、ご馳走様でした🙂↕️
名前 |
鶏そば さとる |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

土曜11:18に到着。駐車場は最後の1台分が空いてて何とか駐車。店内もほぼ満席で最後の一席に滑り込んだ。券売機で鶏そば大盛りを購入。食券を購入するとスタッフさんが券売機の所まで受け取りに来てくれる配慮がステキですね。5分ほどして着丼。チャーシューは適度なレア感で優しい旨味、メンマは長いタイプですごく柔らかい。丁寧に戻したのが感じられます。スープは天下◯品のコッテリを少しサッパリさせて甘めに仕上げた感じ。とても美味しくいただけました。次は鶏中華そばも食べてみたい。食べ終わる頃にお客さんが増えてきて券売機で並んでるお客さんにスタッフさんがメニュー表を渡してました。スタッフさんの声がけはアットホームな感じでとても好感が持てました。