ジャズ流れる道125号沿いのお蕎麦屋。
そば季寄 季作久の特徴
湯河原への旅路の途中、国道135号沿いにあるお洒落な蕎麦屋です。
土曜日の16時に訪れても、待たずにスムーズに入れました。
お蕎麦だけでなく、他のお料理も美味しいと評判です。
母の誕生日祝いで土曜日の16時頃に訪問、道路は混んでましたがお店には待たずに入れました。眺めが抜群ですね!相模湾一望、会話も弾みます。蕎麦はもちろん、足柄牛やアジの棒寿司などとてもおいしくいただきました。デザートのわらび餅もおいしかったですよ~🎵
お蕎麦ももちろんですが、他のお料理も美味しい!今回いただいた春野菜の天ぷらは、素材の旨みや甘みがしっかり感じられて大満足でした。スタッフさん達の笑顔も爽やかでくつろげます♪
少し急な坂を登った上にある国道135号沿いにある、ジャズの流れるお洒落なお蕎麦屋さんです。駐車場から店内には急な階段を登って入るため、階段が苦手な方は坂道から2階の玄関に行く事をお勧めします。相模湾を眺めながら食べるお蕎麦と程よい甘さで柔らかい自家製生わらび餅は格別でした✨お蕎麦は人によっては少なく感じるかも知れませんが、大盛りも可能です☺️レジ近くには取材等で訪れたと思われる方々のサイン色紙が飾ってありました。
名前 |
そば季寄 季作久 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-28-1020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

湯河原への旅路の中で何処かお蕎麦を食べたいと言う話になって、調べた所、季作久が気になり、うかがいました。日曜の昼時ながら、駐車場も店内もギリギリ待ちなしで入れました。ただ駐車場から出るとき(湯河原方面)は、135を飛ばしている車も多く、途切れないため、なかなか注意が必要な感じです。海沿いと大きな窓の組み合わせは開放的で素晴らしい雰囲気です。家族は鴨せいろ、御膳月、海老天せいろを注文。私はとろろせいろ(大盛)を頂きました。細くて良く締められたお蕎麦です。まずは蕎麦をひとつまみとツユを少しつけて一口、蕎麦の甘みと喉越しが良いです。次いで、ワシっと蕎麦をすくってトロロに絡めて頬張ると、お芋の香りと旨味が感じられて美味しいです。大盛にしたのもあって、たっぷりとお蕎麦を堪能できて満足です。最後に、残ったネギとおろしたワサビをアテにして蕎麦湯で薄めたツユをいただいて、ご馳走様でした。