中学生応援!
大阪狭山市立 総合体育館の特徴
卓球の器具はキレイで新品同然、使いやすさ抜群です。
中学生のバスケ部に最適、150円から利用できる体育館です。
トレーニングルームや野球場も完備、身近に多様な施設があります。
初めて言ったんですが 管理人の人達がほんとに優しくて駐車場もいっぱいありました卓球の器具は、キレイで新品同然歪みもありませんでしたしかも料金が他の人とやるスタイルでは、150 円で¹∕₃貸切であれば、750で中学生では、他の人とやるスタイル150円から100なります。ほんとにいいところです。
中学生バスケ部で来ましたm(*_ _)m大型バスで来たのですが、入るのは大丈夫ですが、出る時が木の枝を擦りながら出るので苦労しました💦
受付さんが親切で対応が良い。業務的な感じではなくとてもよかった。
施設は良いですが、車が無いと辛いです。
冷暖房が無いので運動にはあまりおすめできません。
安くて運動するのにおススメ!
図書館もあり、静かでいいですよ(/▽\)♪
少し小さいですが機能的にまとめられた使いやすい体育館だと思います。
無料で🏀ができる。
名前 |
大阪狭山市立 総合体育館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-365-5250 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

パリオリンピックにブレイキン競技で出場した地元出身の半井選手を応援する為にパブリックビューイングをするのであれば、夜遅くから翌朝に試合が行われる事を考慮して、町の外れで、自転車や徒歩で行きづらい総合体育館で行うより、市の中心部で、駅からも近いサヤカホールにすれば、市民が集まりやすく、収容人数や駐車場も確保出来て、近くのスーパーやコンビニなどで買物してから来場もしやすく、市の職員が隣接している市役所との行き来がスムーズになるのにも関わらず、会場を決めた大阪狭山市の対応は間違っています。メダル獲得が期待された地元出身のオリンピックアスリートの出身地のパブリックビューイング会場は最寄り駅から徒歩31分も掛かり、隣の土地が堺市の飛び地の場所だったので、大阪狭山市民の中から「そんなオリンピックアスリートが大阪狭山市に居たの?、テレビ中継で初めて知った」などを聞かれるなど一部の方以外は盛り上がらなかったと個人的には感じてしまいました。