トレッキングシューズで山登り!
熊野堂富士(富士塚)の特徴
トレッキングシューズが推奨される登山スポットです。
2023年11月14日に訪れることができる史跡です。
左手からのアプローチが特徴的な場所です。
他の方の投稿を見て、スニーカーではなくてトレッキングシューズで行きました。GoogleMapの通りだと民家に当たってしまいます。最勝寺の門を左手に行くと道がありますが真っ直ぐだとかなり滑る崖登りになりますので、正規ルートの小さな階段を登ればすぐ到着できます。頂上からは一方向だけ眺望があり標高56mではありますが良い眺めでした。富士山方向は見えません。超プチ登山の気分でした。結構楽しかった。尚ベンチや、トイレはありません。
こちらは2023年11月14日の訪問となります。富士信仰により昔作られた富士塚の一つで、横浜市屈指の大きさと危険度を誇る富士塚です。最勝寺の横手の道を進んでいくと階段が現れます。更に先にも道がありますがこちらは行き止まり。途中、一応階段や鉄パイプのようなもので作られた手すりがありますが安心と言えるほどの人体キープ力があるかというと……。しかも途中、手すりも階段もない場所もある。山頂までの道には石碑が幾つもあり、”◯合目”と富士山を彷彿させる粋な石碑も。頂上には像が一つあります。見晴らしはあまり良いわけではありませんが登頂感は横浜の富士塚屈指ではないでしょうか。暗くなると危ないです。特に下り!! 登山される方は昼間のうちに登りましょう。
名前 |
熊野堂富士(富士塚) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

左手から登ります。頂上からの展望良しです。