息子も喜ぶ古民家中華、黄色の軒が目印!
池島五組〈厨房168〉の特徴
息子が大好きな古民家中華料理のお店です。
裏山の土砂崩れから再開されたばかりです。
黄色の軒が目を引く立地で訪れやすいです。
愛知県豊田市の山中⛰️の曲がりくねった県道沿いに在ります。古民家🛖を改装したというお店は太い梁が目立つ非常にいい雰囲気で母娘でやられいるとのこと。この日はとんでもない猛暑🥵だったので冷たい“鶏と梅ザーサイのPHO(フォー!)”🥣のランチを注文。氷が浮いた冷たい米粉麺は歯応えと酸味が心地よく一気に食べてしまった😆!羽のついた餃子はなんか変わった食感で刻みナス🍆が入っているとのこと。これはまた食べたい😋。デザートはミルクシャーベット棒付き、これも美味い。テーブルや椅子🪑があまりに立派なので眺めていると、なんと自前で木を切り出したので🌳造ったとのこと!すご過ぎ!😲次回は名物という土砂崩れ飯(麻婆飯)を是非いただきたい。帰りに外て土砂崩れの現場を説明していただきました。ま、まだブルーシートが😧…き、気を付けてくださいねー!
ランチ ツーリング今日のランチは池島五組〈厨房168〉お店は、裏山の土砂崩れでしばらく 営業してなかったのですが10月から再開されたとのことでランチに伺いました竹かご ランチ 1500円お店オリジナルのステッカーをいただきバイクに貼ってくれるなら100円引きしてくれるとのことでした次回ステッカーを貼ってお店自慢のラーメンを食べたいと思います。
GoogleMapを眺めていて近場に評点が高くて行ったことがないお店を見つけたので行ってみました。お店の前までは、Googleでしっかりと案内してもらって迷いなく行きましたか、ここはレストラン?と最初思いました。ぱっと見一般の家屋?と思ったからです。料理はボードに書いてありました。種類は少なめで迷いが無くて良いです。料理は美味しく味付けにしされていて量もあるのでお腹いっぱいで満足しました。それと、定食にはコーヒーが食後に付いてますのでコスパもいいと思います。
久し振りにランチを頂きました。麻婆豆腐が好きなので定食を注文し餃子も付けてもらいました。どれも美味しかったです。また伺います。
黄色の軒が目印です!120年ぐらい経った古民家がいい感じです。ランチタイムで魯肉飯を食べました。人生初の魯肉飯はランチにはちょっとヘビーでした。柿と豆腐との胡麻和えとさつま芋の…美味しかったな〜スープは好みの味で体が暖まりました。今度は茄子の餃子を食べに行きたいです!
名前 |
池島五組〈厨房168〉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-77-8967 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

息子大好きな古民家中華です。最近は薬膳の資格を取ったみたいで、竹籠ランチはお年寄りでも大満足!